1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03660279
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
海老原 史樹文 名古屋大学, 農学部, 助教授 (50135331)
|
Keywords | サーカディアンリズム / 松果体 / メラトニン / ダイアリシス / ハト |
Research Abstract |
鳥類の概日リズムは、松果体・網膜・視床下部に存在するオシレーターが機能的に結びついた概日機構により制御されている。本研究は、これらのオシレーターがどのような仕組みで内的同調を保ち、個体レベルの概日リズムを制御しているかを明らかにしようとするものである。本年度は、初年度に確立したマイクロダイアリシス法によるハト松果体メラトニンリズムの測定技術を用いて、網膜と松果体の機能的結合、及び行動リズムの光同調に関する光受容器について検討した。 すなわち、ダイアリシス法により松果体メラトニンリズムを測定し、網膜への局所的光照射、網膜を除く全身光照射、及び全身光照射の群を設け、メラトニン抑制について検討した。その結果、網膜への局所的光照射では抑制が生じないが、それ以外の群では抑制がみられた。この結果から、ハトでは松果体メラトニンの光抑制は、網膜を介した光によってはほとんど生じないことが示された。また、メラトニンリズムの位相変位について同様な方法を用いて検討し、現在までのところ、全身照射群ではリズムの位相変位が生じることがわかった。さらに、行動リズムを指標としてリズムの位相変位を調べたところ、上記の三群とも同様な位相変位を示すことが示された。これらのことからハトでは、松果体メラトニンの光抑制とメラトニンリズムの位相調節は異なった経路で調節されている可能性が示された。
|
-
[Publications] Shizufumi Ebihara: "Genetic control of pineal melatonin synthesis in the mouse." Advances in Pineal Research. 6. 67-74 (1991)
-
[Publications] Shizufumi Ebihara: "The role of pincal and retinal melatonin in the control of circadian rhythms of the pigcon." ACTA XX CONGRESSUS INTERNATIONALIS ORNITHOLOGILI. IV. 2015-2021 (1991)
-
[Publications] Shizufumi Ebihara: "Different circadian pacemakers control feeding and locomotor activity rhythms in European starlings." Journal of Comparative Physiology A. 171. 63-67 (1992)
-
[Publications] Minoru Hasegawa: "Circadian rhythms of pineal melatonin release in the pigcon measured by in vivo microdialysis." Neuroscience Letters. 148. 89-92 (1992)
-
[Publications] Shizufumi Ebihara: "Circadian organization in birds : different pacemakers for feeding and locomotor activity rhythms?" Proc.11th International Congress on Photobiology. (1993)
-
[Publications] Shizufumi Ebihara: "Advances in Ethology" M.Abs, (1993)