• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

ストレス感受性琢のDNA診断

Research Project

Project/Area Number 03660295
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

伊藤 肇躬  九州大学, 農学部, 助教授 (50038246)

Keywordsストレス感受性琢 / ストレス抵抗性琢 / DNA診断
Research Abstract

本研究の目的は、ストレス感受性琢とストレス抵抗性琢の検体間において、ライアノジン・レセプタ-遺伝子に変異が存在することから、この変異をライアノジン・レセプタ-cDNAフラグメントをプロ-ブとするサザンハイブリダイゼ-ション法により検出しようとするものである。そのため、先ず、琢白血球からの高純度のゲノムDNA調製法を検討し、プロティナ-ゼ及びSDS処理とエタノ-ル沈殿操作をそれぞれ2回繰返すことにより紫外吸収曲線から見ても高純度のゲノムDNA標品を得ることが出来た。次に、その配列が決定されているcDNAの3'未端付近及び5'末端から数えて276及び1843付近の配列に相当する18mer乃至21merのオリゴヌクレオチドを合成し、これに ^<32>Pをキナ-ゼによりラベルしてプロ-ブに供した。しかし、これらのプロ-ブでは何れも満足すべきハイブリダイゼ-ションが得られなかった。その原因として、放射活性の標識が不十分であったことが確認されたことと、今一つ推定されることは18乃至21merくらいの長さのプロ-ブでは常時安定的なハイブリダイゼ-ションが得にくいということであった。そこで、次の実験では、ライアノジン・レセプタ-cDNAの3'ー末端からの配列と同じ配列を持つ30merの合成オリゴヌクレオチドをプロ-ブとして用いたところ、ハイブリダイゼ-ションが確認されたことから、現在いろいろな琢白血球由来ゲノムDNAについて上記30merオリゴヌクレオチドをプロ-ブとするサザンハイブリダイゼ-ションを実施中である。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi