1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03670172
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
難波 雄二郎 京都大学, ウィルス研究所, 助教授 (50027322)
|
Keywords | 蛋白リン酸化 / Tリンパ球 / l-プラスチン / IL2 / アクチン結合蛋白 / カルシウム結合蛋白 / モノクローナル抗体 / マイクロフィラメント |
Research Abstract |
ヒトTリンパ球をIL2で刺激した際リン酸化される細胞内蛋白(l-プラスチン)がβアクチンの繊維を束ねる作用を持ち、カルシウムイオンがその作用を制御する事を明らかにしたが、本年度はこの蛋白に対して特異的に反応するモノクローナル抗体を合成ペプチドを抗原にして作成し、この蛋白の細胞内の局在を検索した。まず細胞内のアクチン束をこわさない様に固定する方法を確立して、IL2刺激の有無でこの蛋白の局在がどの様に変化するかを間接蛍光抗体法を用いて検索した。ヒトのIL2依存細胞株(UW-4)はIL2刺激のない条件下で24時間培養すると、この蛋白は太い束状に分布している。この分布は抗アクチン抗体で染色した時のPatternと同じであり、この蛋白はactin stress fiberの一部を構成していると考えられた。この状態の細胞にIL2を添加して20分後の細胞を固定して蛍光抗体法で観察すると、この蛋白の分布が変化し細胞全体にdiffuseに広がっており、特に細胞のpseudpodには比較的denseに分布していた。従ってinvitroで観察されたのと同様に細胞内においてもこの蛋白はアクチンせんいと結合したり解離したりしていると考えられた。次にこの蛋白のIL2によりリン酸化されるセリン残基をグリシン残基に変えた変異遺伝子を作成してUW+4細胞に導入して変異蛋白を発現させると、この細胞はIL2により増殖しにくくなるが、IL2で刺激して20分後に固定して検索すると、変異遺伝子を導入していない細胞の場合と異なりstress fiberにこの蛋白が局在している細胞が多かった。この現象はinvitroで、リン酸化されたこの蛋白がactin fiberとの結合能を失う現象と合致し、IL2刺激でこの蛋白がリン酸化されることにより、actin bundleがばらばらになり、actin fiber の reorganizationが起ることが、増殖シグナルの伝達に密接に関与していることが推定された。
|
-
[Publications] Namba,Y.,Ito,M.,ZU,Y.,Shigesada,K.& Maruyama,K.: "Human T cell 1-Plastin bundles actin filaments in a calcium dependent manner." J.Biochemistry. 112. 503-507 (1992)
-
[Publications] Haga,S.,Shigesada,K.,Nambo,Y.,Tanaka,H. & Hilgers,J.: "Polyclonal and monoclonal antibodies monospecific to MMTV LTR orf protein produced in E. coli." Cancer Letter. 65. 201-207 (1992)
-
[Publications] Kondo,S.,Miyatake,S.,Oda,Y.,Kikuchi H. & Namba,Y.: "Analysis of the close relationship between human astrocytoma-specific antigens detected by murine mono-clonal antibodies and c-kit proto-oncogene products." Biochem.Biophys.Res.Comm.182. 474-480 (1992)
-
[Publications] Kondo,S.,Miyatake,S.,Kikuchi,H.,Shamoto,M. & Namba,Y.: "Human glioma-specific antigens detected by monoclonal antibodies." Neurosurgery. 30. 506-511 (1992)
-
[Publications] Kondo,S.,Miyatake,S.,Kikuchi,H.,Oda,Y. & Namba,Y.: "Mechanism of interferon gamma-induced protection of human gliosarcoma cells from lymphokine-activated killer lysis." Neurosurgery. 31. 534-540 (1992)
-
[Publications] 難波 雄二郎: "Tリンパ球の増殖シグナルの伝達とその異常" 病態生理. 11. 882-884 (1992)