1992 Fiscal Year Annual Research Report
クラス特異的抗DNA抗体の由来とその産生機構の分子生物学的解析
Project/Area Number |
03670183
|
Research Institution | Juntendo University School of Medicine |
Principal Investigator |
広瀬 幸子 順天堂大学, 医学部, 助教授 (00127127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
脇屋 緑 順天堂大学, 医学部, 助手 (00220848)
上田 源次郎 順天堂大学, 医学部, 助手 (90203439)
|
Keywords | 抗DNA抗体 / 全身性エリテマトーデス / 抗体遺伝子可変領域 / somatic mutation / クローン性増殖 / クラス転換 / New Zealand マウス |
Research Abstract |
代表的自己免疫疾患の1つである全身性エリテマトーデス(SLE)においては、血中に高力価のIgG抗DNA抗体の産生が認められる。IgMクラスの抗DNA抗体は正常個体にも少量は認められるが、IgGクラスの抗体は正常個体には認められず、明らかに病的抗体である。従来より、我々はSLEのモデルマウスであるNZB X NZW F1マウスを用いて、抗DNA抗体のIgMからIgGへのクラス転換が、SLE病態発症ときわめてよく相関することを明らかにしている。今回は、抗DNA抗体がどのような過程を経て、クラス転換し、病的抗体へと変化していくのかを抗体遺伝子可変(V)領域を解析することにより、明らかにすることを目的とした。 今回の研究結果から、我々は以下の点を明らかにした。 (1)IgM抗DNA抗体はIgG抗DNA抗体と同様にすでにクローン性に選択されて増殖していること。 (2)IgM抗DNA抗体を産生しているB細胞クローンが明らかに病的IgG抗DNA抗体産生B細胞に移行し得ること。(3)IgG抗DNA抗体の抗体遺伝子V領域には多数のsomatic mutationが認められるが、このmutationはすでに抗体がIgMクラスの時期から起こり始めていること。(4)このmutationにより抗体のDNAに対する結合能が増加すること。 従来より、IgG抗DNA抗体にはそのV領域に多数のmutationが認められ、これらは抗原によりクローン性に選択され増殖しているが、IgM抗DNA抗体にはmutationが認められず、抗原による選択やクローン性増殖は抗体のIgMからIgGへのクラス転換後に生じる現象であると考えられていた。しかし、今回の我々の成績から、病的IgG抗DNA抗体はすでに抗原による選択されクローン性に増殖するIgM抗DNA抗体にそのV領域にmutationを生じることにより更に抗体のクラス転換を経て出現してくることが明かとなった。
|
-
[Publications] Shinsuke Taki: "Somatically mutated IgG anti-DNA antibody clonally related to germ-line encoded IgM anti-DNA antibody." Eur.J.Immunol.22. 987-992 (1992)
-
[Publications] Sachiko Hirose: "Major histocompatibility complex control proliferation of CD5^+B cells in H-2-congenic New Zealand mice." Ann.N.Y.Acad.Sci.651. 162-164 (1992)
-
[Publications] Kimiyoshi Kanno: "CD5^+B cells as precursors of CD5^- IgG anti-DNA anti-body-producing B cells in autommune-prone NZB/W F1 mice." Ann.N.Y.Acad.Sci.651. 576-578 (1992)
-
[Publications] Toshikazu Shirai: "Genetic regulation of CD5^+B cells in autoimmune disease and in chronic lymphocytic leukemia." Ann.N.Y.Acad.Sci.651. 509-526 (1992)
-
[Publications] Genjiro Ueda: "An early activation antigen of murine T cells recognized by monoclonal natural autiantibody NTA204 and the expression on T cells from aged NZB X NZW F1 mice with overt autoimmune disease." Autoimmunity. 12. 117-125 (1992)
-
[Publications] Katsutoshi Tokushige: "Genetic association between natural autoantibody responses to histones and DNA in murine lupus." Autoimmuity. 12. 285-293 (1992)
-
[Publications] 岡本 完: "現代免疫学" 医学書院, 14 (1992)
-
[Publications] 広瀬 幸子: "自己免疫とトレランス" 中外医学社, 11 (1993)