• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

非放射性DNAプロ-ブを用いた南米産リ-シュマニア原虫種の同定

Research Project

Project/Area Number 03670204
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

江下 優樹  久留米大学, 医学部, 講師 (10082223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福間 利英  久米留大学, 医学部, 教授 (90125146)
Keywordsリ-シュマニア原虫 / 非放射性プロ-ブ / Leishmania braziliensis / Leishmania mexicana / polymerase chain reaction(PCR) / DNAプロ-ブ
Research Abstract

1.研究目的
リ-シュマニア症の迅速な診断法の確立のために、PCR法を用いた一連の実験を行った。以下の成績は、平成3年度の実績である。
2.研究実績
(1)Leishmania braziliensis complexのDNAに対する特異的プライマ-とDNA増幅装置(polymerase chain reaction:PCR)を用いて、WHO標準株のL.braziliensis complexのDNAが増幅する事を確かめた。しかし、WHO標準株のL.mexicana complexのDNAは増幅しなかった。
(2)本DNAプライマ-によって、L.braziliensis complexに属する全ての原虫種のDNAが増幅した。しかし、Trypanosma原虫やL.mexicana complexのDNA幅増は認められなかった。これらのことから、本プライマ-を用いると、L.braziliensis complexのDNAを特異的に増幅させることが明らかとなった。
(3)原虫DNAをPCR法で増殖させる際に、非放射性のデオキシゲニンを用いてDNAプロ-ブを作成した。この非放射性DNAプロ-ブの検出感度を調べたところ、供試溶液中に2匹の原虫が存在すれば、検出可能な量までDNAを増幅することが可能であった。
(4)アイソザイムパタ-ンでL.braziliensis complexと同定されている原虫を用いて、PCR法を用いた原虫DNAの増幅を比較検討したところ、いずれの原虫もPCR法でDNAの増幅が認められ、両者の高い相関性が示された。
(5)これまでの実験から本DNAプライマ-は、南米産の原虫の内、L.braziliensis complexに属する原虫とそれ以外の原虫との分類に役立つことが明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 江下 優樹,福間 利英: "DNAプロ-ブを用いるトリパノソ-マ感染症の診断ー非放射性プロ-ブとPCR法ー" 日本臨床. 50. (1992)

  • [Publications] Alexander,J.B.,Eshita,Y.,Labrada,M.Jimenez,M.Gomez,E.A.,Furuya,M.and Hashiguchi,Y.: "Probable transmission of Leishmania panamensis to man by Lutzomyia hartmanni (Diptera:Psychodidae)in Ecuador" (1992)

  • [Publications] 江下 優樹,福間 利英,澁谷 敏朗,古谷 正人,橋口 義久: "サシチョウバエの飛来時刻とリ-シュマニア原虫の感染状況" 衛生動物. 42. 190- (1991)

  • [Publications] 江下 優樹,福間 利英,山口 晃史,牛島 廣治,澁谷 敏朗,古谷 正人,橋口 義久: "Polymerase Chain Reactionを用いたリ-シュマニア原虫のDNA検出" 日熱医会誌. 19. 70- (1991)

  • [Publications] Eshita,Y.,Mimori,T.and Hashiguchi,Y.(Y.Hashiguchi,ed): "Strategies for the identification of Lutzomyia sandflies and infecting Leishmania parasites,using specific DNA probes for future epidemiologic survey using a molecular biologic techniquein Ecuador and Paraguay." Studies on New World leishmaniasisand its tramsmission,with particular ref erence to Ecuador,Research Report Series No.2 Kyowa Printing & Co.Ltd.,Kochi.Japan. 193-207 (1990)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi