1992 Fiscal Year Annual Research Report
免疫系レパートリー形成における生体内外環境要因の役割と自己免疫反応誘発機序の解析
Project/Area Number |
03670258
|
Research Institution | National Institute of Neuroscience, NCNP |
Principal Investigator |
山元 弘 国立精神神経センター, 神経研究所免疫研究部, 部長 (50127312)
|
Keywords | レパートリー / イディオタイプ / T細胞 / 胸腺 / 胸腺上皮細胞 / 細胞間相互作用 |
Research Abstract |
免疫系レパートリー形成とその維持の機構を解析するために、BALB/c myeloma MOPC104E抗体重鎖(M104Eと略)遺伝子、マウスミエリン関連糖蛋白質(MAGと略)遺伝子を発現する細胞株を樹立した。M104E genomic rearranged DNAをIg enhancer、Cμ genomic DNAに繋ぎ、pSV2neo vectorに、MAGはmouse cDNAを発現べクターBCMGSneoに組み込んだ。宿主細胞はMHC class I、II両方とも発現するA20.2J B lymphomaを用いた。M104E蛋白を免疫して得たT細胞ラインは、M104E発現細胞に特異的に応答を示した。M104E類似遺伝子産物を発現する対照細胞と比較して、CDR2が抗原決定基となっていることが強く示唆されるため、CDR2相当ペプチドを合成し、特異性の検討を行っている。MAGは、自己免疫性神経障害原因遺伝子の1つである。MAG発現細胞をマウスに免疫して、class I、II拘束性T細胞の誘導を試みている。またMAGは、グリオーマ細胞に導入・発現できており、この細胞も同系マウスに免疫して、T細胞感作を試みている。 T細胞の胸腺内分化・成熟・選択機構を解析するために、胸腺上皮細胞株(SL10.3)、並びに、これに依存して増殖応答を示すT細胞株(N-9F)が獲られている。また、この増殖応答を阻止するモノクロナル抗体・抗血清を得た。N-9F免疫では100kdの蛋白が検出され、これが胸腺内の最も未熟な細胞に発現されていることがわかった。現在N-9Fを大量培養し、対応抗原の単離・精製と、その部分アミノ酸配列の決定を進めている。SL10.3免疫では、45kdと60kdの2種類の蛋白が同定できた。SL10.3cDNA libraryを抗血清でスクリーニングして、candidate cDNAが取れており、DNA sequenceの結果新しい遺伝子であることがわかっている。現在full-length cDNA の単離を急いでいる。また、M104EやMAG遺伝子をSL10.3細胞に発現させ、中枢性の免疫寛容モデルの作成を試みている。
|
-
[Publications] Hiroshi YAMAMOTO: "Idiotype-dependent repertoire generation in network system." Critical Reviews in Immunology. (1993)
-
[Publications] Tamotsu Takeuchi: "A 60kd thymic epithelial cell surface protein as a potent molecule mediationg the cellular interaction with immature T cells." Cellular Immunology. (1993)
-
[Publications] Yasushi Matsuura: "Establishment of immunoglobulin gene transfected B cell lines." Journal od Cellular Biochemistry. 17B. 212- (1993)
-
[Publications] Seiichi Takahashi: "Molecular analysis of immunoglobulin heavy chain genes coding for idiotypic and anti-idiotypic antibodies involved in B-B cellular interaction." Microbilogy and Immunology. 36. 855-863 (1992)
-
[Publications] Taketoshi Taniguchi: "Inhibition of interferon-γ-dependent induction of major histocompatibility complex class 2 antigen by expressing poly(ADP-ribose) synthetase gene." ADP-Ribosylation Reaction (Springer-Verlag). 141-144 (1992)