Research Abstract |
我々はこれまで、一人のベーチェット病(B病)患者N.T例の末梢血から新型Streptococcus sanguiusの菌体抗原である,KTH-1抗原に特異的に反応するgammadelta-TCR+T細胞(gammadelta)クローンおよびラインを樹立し,B病における,かかるgammadelta細胞の病因的意義を追求してきたが,今だに不明な点が多い。本年度は,3例のB病患者末梢血より,KTH-1抗原反応性のgammadeltaクローンと,2例のB病患者末梢血より,KTH-1抗原反応性のCD4陽性T細胞(CD4)クローンを樹立できた。かかるクローンを比較検討したところ,細胞表面抗原のうちで,接着分子である,CD44抗原とVLA-1抗原が,gammadeltaクローンにより強く発現されていたこと,いずれのクローンもrHSPとは交叉反応性を示さなかったこと,産生するサイトカインは,抗原刺激後,gammadeltaクローンがTNFalphaを,CD4クローンがIL2を有意により多く分泌していたこと,NK活性および自己B細胞株に対する有意な細胞障害活性は,gammadeltaクローンのみに認められたこと,かかる細胞障害活性が,一部の抗CD44抗体により増強されたり,herbimycinによる抑制の程度が標的細胞で差がみられたこと,および,抗原刺激後の細胞内Ca2+濃度の上昇において,両クローン間で明らかな差異が認められたことが判明した。これより,B病の病因として,KTH-1抗原を考えるならば,CD4細胞より,gammadelta細胞が,より中心的機能を果しており重要であることが強く示唆された。
|