• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

脳内カテコールアミン動態および循環動態における青斑核の役割

Research Project

Project/Area Number 03670423
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

荒木 信夫  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70151157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 晃一  慶應義塾大学, 医学部・内科, 助手 (00203787)
濱田 潤一  慶應義塾大学, 医学部・内科, 助手 (70180940)
一條 眞琴  慶應義塾大学, 医学部・内科, 助手 (30129332)
Keywords青斑核 / 皮質脳血液含量(CBV) / カテコールアミン / microdialysis / dopamine / norepinephrine
Research Abstract

(1)一側青斑核電気刺激時の大脳皮質脳血液含量(CBV)の変化:猫を腹臥位とし、同心円刺激電極をstereotaxicに一側青斑核に刺入し、120秒間の電気刺激(3V,3msec,20Hz)を行った。CBVは両側ectosylvian gyrusの大脳皮質下に微小電極を挿入し、脳表に装着したsilicon photodiodeからなる光電装置を使用した記録した。CBVは刺激前6.3vol%であったが、刺激,80秒後0.14±0.04vol%の有意な低下(p<0.05)、100秒後0.15±0.05vol%の有意な低下(p<0.05)、120秒後0.15±0.03vol%の有意な低下(p<0.01)を認めた。
(2)青斑核電気刺激下における脳内カテコールアミン動態の連続的測定:microdialysis用プローベを大脳皮質内に挿入、固定し、一側青斑核電気刺激時のカテコールアミン測定用の検体を連続的に集め、HPLCにて測定した。しかし、青斑核電気刺激時にカテコールアミン(dopamine,norepinephrine)の大きな変動は認めなかった。

URL: 

Published: 1994-03-22   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi