1994 Fiscal Year Annual Research Report
パターン反転二発刺激法による網膜電図・大脳誘発電位の測定と視覚伝導障害の検出
Project/Area Number |
03670429
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
黒岩 義之 横浜市立大学, 医学部, 教授 (40135249)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井田 雅祥 冲中記念成人病研究所, 研究員
小島 進 冲中記念成人病研究所, 研究員 (10183336)
石山 陽事 冲中記念成人病研究所, 研究員 (80151413)
|
Keywords | 視覚誘発電位 / 網膜電図 / 2発刺激 / 潜時 / 振幅 |
Research Abstract |
目的:パターンリバーサル二発刺激(以下,二発刺激)によるERGとVEPを測定し,条件刺激が誘発電位におよぼす影響を調べる。 方法:健康成人70例を対象として,二発刺激を与えた。刺激間間隔(ISI)は40〜180msec。二発刺激による反応Aから一発刺激による反応Bを差し引いた反応Xを求め,反応Bと反応Xの潜時・振幅を比較した。ERGはgold foil電極により,VEPは正中後頭電極によりそれぞれ記録した。 結果:(1)ERG潜時:反応Bのa(p),b(p),c(p)潜時は反応Xのa(p),b(p),c(p)潜時より短い。(2)ERG振幅:b(p)振幅はB<X,c(p)振幅はB>X,(3)VEP潜時:反応BのP50,N75,P100,N145潜時は反応Xの各潜時より短い。(4)VEP振幅:N75振幅はB<X,P100振幅,N145振幅はB>X。 結論:条件刺激の影響で,試験刺激によるERG,VEPの潜時は延長する。条件刺激による影響の差から,b(p)波とc(p)波の起源は異なる性質をもつことがわかった。同時にN75の起源はP100,N145の起源とは異なる性質をもつことが明らかになった。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 黒沢義之: "VEP(特に各波の発生起源について)" 日本脳波筋電図技術講習会・誌. (1991)
-
[Publications] 黒沢義之: "視覚誘発電位" 脳波と筋電図. 19. 107-108 (1991)
-
[Publications] 黒沢義之: "画像診断の限界と神経生理学との接点" 共済医報. 41. 198-204 (1992)
-
[Publications] 黒沢義之: "脳疾患の画像診断と生理学的検査の接点" 日本医事新報. 3608. 13-21 (1993)
-
[Publications] 黒沢義之: "視覚誘発電位 (VEP)" Medical Practice. 8. 260-269 (1991)
-
[Publications] 黒沢義之: "網膜電図とVEP" 臨床脳波. 33. 734-742 (1991)
-
[Publications] 黒沢義之: "視覚誘発電位,基礎から応用まで" 下地恒毅,西村書店, 88-119 (1992)
-
[Publications] 黒沢義之: "臨床電気生理診断セミナー" 木村淳,日本神経学会, 64-72 (1992)