1992 Fiscal Year Annual Research Report
モノクローナル抗体を用いる画像診断(Tc-99m、Re-186標識方法の開発)
Project/Area Number |
03670543
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
遠藤 啓吾 群馬大学, 医学部, 教授 (10115800)
|
Keywords | モノクローナル抗体 / テクネシウム-99m / レニウム-186 / 大腸癌 |
Research Abstract |
癌胎児性抗原CEAに対するモノクローナル抗体(BW431/26)は大腸癌細胞膜に結合する。昨年度に報告した方法を用いてTc-99m標識。本学倫理委員会の評可を得て、Tc-99m標識BW431/26抗体による大腸癌の画像診断を行うとともに、投与した抗体の腫瘍〓積性を走量した。 Tc-99m標識抗体(30mCi/mg)投与19-24 時間後のシンチグラムで18例中13例(92.8%)が陽性〓を呈し、肝転移例は2例中1例が強い抗体の〓積を示した。手術標本での抗体の腫傷集積は、SPECT画像より求めた腫傷/正常組識とほぼ一致し、腫傷/正常大腸比は14.7,腫傷/血液比は4.9に達した。放射線感受性の高い。例えば悪性リンパ腫や肺小細胞癌では、放射性周位元素で標識したモノクローーナル抗体の大量投与による治療効果、腫傷細胞障害が期待される。腫傷集積性である。またSPECT画像より投与したTc-99m標識モノクローナル抗体の体内分布、腫傷集積性、治療効果が推定されることを示す。 本法は大腸癌のみならず卵巣癌などの他の悪性腫傷や心節硬塞、血栓症にも応用することができる。放射線治療に適した放射性周位天素Re-186(レニウム)は、Tc-99mと類似の化学的性質を有しており、周じ標識方法で抗体に標識され、ほば同じ腫傷〓〓性を示す。 Tc-99m標識モノクローナル抗体を用いる画像診断は癌治療にも応用されるものと期待される。
|
-
[Publications] 遠藤啓吾: "消化器癌のRadioimmuno detection" MB Gastro. 2. 109-115 (1992)
-
[Publications] 遠藤啓吾,他: "モノクローナル抗体を用いた消化管腫傷のイメージング" namo GIGA. 1. 129-133 (1992)
-
[Publications] 遠内啓吾,也: "モノクローナル抗体を用いた画像診断" 画像診断. 12. 1329-1338 (1992)
-
[Publications] Hirano T,etal: "Technetium 99m labeled anti-Fibrin monoclonal antibody accumulation in airtlammatory" J Nucl Med. 33. 1181-1182 (1992)
-
[Publications] Hosono MN,et al: "Different antigenic nature in apparetly healthy women with high serum CADS levels" Can Ceγ. 70. 2851-2856 (1992)
-
[Publications] Tohyamak,etal: "Production of multiple growthtactors by a newly established human carcinoma cells" Jpn J Cancer Pes. 83. 153-158 (1992)
-
[Publications] Endo K,et al: "Monoclonal Antibodies 2 Clinical application in clinical on cology" Chapman & Hall Medical, 534 (1992)