• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

覚せい剤精神病の発症機転と再発準備性に関する実験的研究 ド-パミンーグルタミン酸およびド-パミンーセロトニン相互作用の役割

Research Project

Project/Area Number 03670555
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小山 司  北海道大学, 医学部, 助教授 (10113557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大森 哲郎  北海道大学, 医学部附属病院, 助手 (00221135)
市川 淳二  北海道大学, 医学部, 助手 (60184610)
Keywords覚せい剤精神病 / Serotonin / NMDA / Dopamine / Methamphetamine
Research Abstract

覚せい剤精神病の発症機転と再発準備性の形成機転について、ド-パミンーグルタミン酸およびド-パミンーセロトニン相互作用の役割を明らかにする目的で、平成3年度の研究は順調に進行し、以下の知見が得られた。
(1)In Vitroで脳切片の滞流によってド-パミン遊離をみる方法を確立し、NMDA受容体刺激によって、ド-パミン遊離が促進することを明らかとし、その遊離は競合的拮抗薬APVおよび非競合的拮抗薬MKー801によって用量依存的に抑制することを認めた。
(2)微小脳内透析法を用い、Methamphetamine投与によるド-パミン放出の促進は、MKー801の前処置によって抑止されることが明らかとなった。
(3)微小脳内透析法によるグルタミン酸の測定法を確立したが、Methamphetamine投与によるグルタミン酸放出の促進を認めることができなかった。脳内グルタミン酸は神経由来以外のプ-ルが圧倒的に多いためと考えられ、グルタミン酸再取り込み阻害薬を用いて再検討する予定である。
(4)Methamphetamine投与は線条体シナプス間隙5ーHT放出を用量依存的に促進した。この効果はセロトニン生合成阻害薬のPCPA、枯温薬reserpine前処置によって部分的に抑制された。すなわち放出される5ーHTの起源は貯蔵プ-ルの両方のコンパ-トメント由来であることが明らかとなり、ド-パミン放出の起源が機能プ-ル由来であることと対照的であった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Tetsuro Ohmori: "Measurement of endogenous dopamine and norepinephrine relase from superfused slice of rat prefrontal cortex in vitro:Modulation by D2 and alphaー2 presynaptic receptors" Life Sci.48. 283-289 (1991)

  • [Publications] Tetsuro Ohmori: "Effects of NーmethylーDーaspartate and related agents on dopamine release from superfused slices of rat striatum" in:NMDA receptor related agents (eds.Kameyama T.et al.). 129-139 (1991)

  • [Publications] Tetsuro Ohmori: "Effects of phencyclidine on spontaneous and NーmethylーDーaspartate(NMDA) induced dopamine effeux from superfused slices of rat striatum" Neuropharmacology.

  • [Publications] Tsukasa Koyama: "CNS stimulant abuse : long lasting symptoms of amphetamine psychosis" in:Biological Psychiatry (eds.Racagni et al). 2. 63-65 (1991)

  • [Publications] Akira Muraki: "MKー801 a nonーcompetitive antagonist of NMDA receptor,prevents methamphetamineーinduced decrease of dopamine uptake sites in the rat striatum" Neurosci Letters. 136. 39-42 (1992)

  • [Publications] Makaoto Nakayama: "Long lasting decrease in 〔 ^3H〕 GBR 12935 binding sites following repeated administration of methamphetamine in the rat striatum" Brain Research.

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi