1992 Fiscal Year Annual Research Report
新しい原理装置によるライナック脳定位放射線外科の開発
Project/Area Number |
03670691
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
寺尾 栄夫 東邦大学, 医学部, 教授 (60147519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 稜威雄 東邦大学, 医学部, 助教授 (30057509)
木暮 喬 東邦大学, 医学部, 教授 (80010198)
遠藤 剛 東邦大学, 医学部, 助手
大石 仁志 東邦大学, 医学部, 助手 (60185189)
西川 秀人 東邦大学, 医学部, 助手 (40189270)
|
Keywords | 脳定位放射線外科 / ライナック / 脳動静脈奇形 / 聴神経腫瘍 / 転移性脳腫瘍 |
Research Abstract |
平成4年度には既に完成していた回転イスは安全装置、外観の改良を行うことにより、より完成度の高いものになった。この装置による線量分布をフィルム法により測定した。線束径10〜20ミリでは辺〓線量は中心線量の80%以上と充分満足できるものであった。遠隔部被爆量の測定では例えば径20mm40Gyの照射では胸部被爆量は3.8CGy、上腹部では1.3CGy程度と極めて低線量であることが明らかになり、この面からの副作用は問題にならないと考えられた。仰臥位と座位の間で頭蓋内構造物の位置の移動がおこるか否かは、我々の回転イス使用の脳定位放線外科法では重大な問題である。この点について遠藤剛は特殊な装置を作製しCTを用いて研究を続けているが、現在までに得られた結果では2±2mm程度のズレは起り得るようである。しかしその程度のズレならば、機能的脳外科の目的で行うのでなければ、脳定位放射線外科治療の実際には影響は殆んどないと判断された。臨床症例での利用は前年度に続いて更に進みATM、CCF海綿血管腫 聴神経腫瘍、転移性腫瘍など現在までに80症例の治療を行った。治療効果はATM、CCF転移性脳腫瘍に対しては、驚異的な治療効果を認めた。聴神経腫瘍では腫瘍の中心部壊死、縮少発育停止を認めたが完全消失例はなっかた。本装置の治療は利点は(1)価格が安く治療経済的に利点が多い(2)操作が簡単である(3)Linearは通常の照射にも使用できる(4)コリメーターの種類か圧倒的に多い(5)Co^<60>線源の交換の必要がないことが挙げられる。今後の課題は現在マニュアルでおこなわれているプランニング、線量計算をコンピューター化することである。
|
-
[Publications] 金子,稜威雄: "直交2軸回転照射(仮称FN-90治療装置)における遠位被爆" 東邦医学会雑誌. 39. 82-85 (1992)
-
[Publications] 寺尾栄夫 西川秀人 大石仁志 その他3人: "新しい原理装置によるdinear Acceleratonを用いたRadiosurgeriy その原理.装置と臨床経験" Neurological Surgery. 20. 583-592 (1992)
-
[Publications] 西川秀人 寺尾栄夫 清木義勝 その他2人: "脳動静脈奇形に対する〓栓術をradiosurgeryの併用治療" 脳卒中の外科. 20. 97-100 (1992)
-
[Publications] 寺尾栄夫 西川秀人 大石仁志 その他3人: "新しい原理装置によるライナック脳定位放射線外科の開発" INNERVISION. 7. 29-30 (1992)