1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03670693
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
岡 一郎 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (80004878)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神谷 則昭 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (50204631)
藤田 晉也 東北大学, 医学部・附属病院, 助教授 (70004819)
|
Keywords | 体表先天異常 / 唇裂,口蓋裂 / 表記法 / 分類 |
Research Abstract |
我々は唇裂、口蓋裂の裂形態の3次元表記法を考案し、本研究で得られた唇裂、口蓋裂症例526例に本表記法を適用して、唇裂、口蓋裂が唇成分裂、唇口蓋裂、口蓋裂の3群に分かれることを示し、また、発端者と家系内発生者の裂型の比較から、唇成分裂と唇口蓋裂は同一疾患(唇裂)であることを示した。(第35回日本形成外科学会学術集会に発表) しかし、同一疾患である唇成分裂と唇口蓋裂の間で性比が有意に異なることに疑問が残った。そこで、426例の唇成分裂症例と唇口蓋裂症例につき、3次元表記法を用いて唇裂の裂型による性比の差異をさらに詳細に検討した。その結果、 (1)唇成分裂群と唇口蓋裂群に2分した場合、症例中に占める男の割合は唇成分裂群で52%、唇口蓋裂群では67%と有意に差がみられた。 (2)唇成分裂群では裂が切歯孔まで達する完全裂例で男の割合が39%と著しい低値を示していた。 (3)口蓋成分の裂度を無視し、唇成分の裂度のみから唇成分裂症例と唇口蓋裂症例(大部分は唇成分の完全裂例)をまとめた場合、裂型による性比の差異は消失し、唇成分の完全裂例でも男の割合が59%と唇裂全体の性比と同じ値となった。 これら(1)、(2)、(3)の結果を矛盾なく説明するため「唇口蓋裂は唇成分の完全裂に2次的に口蓋裂を伴ったもので、唇成分完全裂の男では口蓋裂を伴いやすく、女では口蓋裂を伴いにくい」という仮設を提唱した。(第1回日本形成外科学会基礎学術集会に発表)
|
Research Products
(1 results)