1992 Fiscal Year Annual Research Report
虚血性脳障害治療における興奮性神経伝達物質阻害薬およびカルシウム拮抗薬の効果
Project/Area Number |
03670729
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
新井 達潤 愛媛大学, 医学部, 教授 (50033436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萬家 俊博 愛媛大学, 医学部附属病院, 助手 (10230848)
楠目 康 愛媛大学, 医学部, 助手 (70161635)
|
Keywords | 前脳虚血 / 海馬CAl細胞 / バルビタール / カルシウム拮抗薬 / NMDA型受容体アンタゴニスト / AMPA型受容体アンタゴニスト |
Research Abstract |
砂ネズミ53頭を非虚血負荷群,対照群,薬剤投与群に分けた。対照群は両側の総頚動脈を遮断することによって3分間の前脳虚血を負荷した。薬剤投与群では腹腔内にペントバルビタール30mg/Kg,ケタミン10mg/Kg,塩酸ベニジピン10,30,50μg/Kg,MK801 4mg/Kgのいずれかを投与し,15分後に3分間の前脳虚血を負荷した。ペントバルビタール投与群では5分間の虚血負荷も行った。またNBQX60mg/Kgを3分間の前脳虚血直後に投与した。前年度の予備実験で虚血中の脳温はその後の神経障害の程度に大きく影響することが判明したため,本実験では虚血中の脳温および直腸温をモニターして厳重に37℃に維持した。1週間後に脳を摘出して組織検査を行ない,海馬CA1細胞の障害度を比較した。 【結果】 対照群の海馬CA1野では従来の5分間脳虚血と同程度の強い神経細胞死が観察された。薬剤投与群の中で対照群と比較して有意差(p<0.01)が認められたのは,バルビタール投与後の3分間虚血群と3分間虚血後投与のNBQX群であった。 【考察】 バルビタールの虚血前投与による脳細胞障害に対する有効性はよく知られている事実であり,本実験でもその効果が確認された。AMPA型受容体の拮抗薬であるNBQXの脳神経細胞障害に対する保護効果が認められたが,電位依存性Ca^<2+>チャネルを遮断するベニジピン,あるいはNMDA型受容体作動性チャネルを遮断するMK801およびケタミンは保護効果が認められなかった。NBQXはAMPA型受容体の拮抗薬であるが,結果的に電位依存性Ca^<2+>チャネル,NMDA型Ca^<2+>チャネルもブロックする。この多チャネル作動性により効果を現したものと推察する。
|
Research Products
(1 results)