• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

IFN-r,IL-6遺伝子導入細胞を用いた膀胱癌に対する免疫療法の実験的研究

Research Project

Project/Area Number 03670752
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

橋村 孝幸  京都大学, 医学部・泌尿器科学教室, 講師 (40189478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 好彦  京都大学, 薬学部・微生物教室, 助教授 (90109075)
栗林 景容  京都大学, 医学部・免疫学教室, 助手 (10064578)
日裏 勝  京都大学, 医学部・泌尿器科学教室, 助手 (20238249)
Keywords遺伝子治療 / 膀胱癌 / IFN-γ / マウスMBT-2 / 免疫療法
Research Abstract

1.IFN-γ産生膀胱癌細胞の作製
レトロウイルスをベクターにして、マウス膀胱癌株MBT2にIFN-γ遺伝子を導入しMBT2/γを樹立した。MBT2/γはin vitroでIFN-γを産生し cell cycleは、MBT2:24時間、MBT2/γ:28時間であり、有意の差はなかった。
2.MBT2、MBT2/γのin vivo増殖能
1.5_X10^5個のMBT2細胞を、マウスに皮下注すると100%(10/10)腫瘍を形成した。一方、1.5_X10^5個のMBT2/γをマウスに皮下注した場合は、15%(3/20)しか腫瘍を形成しなかった。しかし、MBT2/γをヌードマウスに移植すると100%(6/6)腫瘍を形成した。つまり、MBT2/γはヌードマウスでは腫瘍を形成するが、C3H/Heマウスでは腫瘍形成率、腫瘍増殖速度は著しく低下する。
3.抗腫瘍ワクチンの作用
MBT2/γを移植されても腫瘍を形成しなかったマウスでは、親株のMBT2を移植しても生着せず(9/12:75%)、抗腫瘍免疫を獲得したと思われた。
4.抗癌剤耐性の克服
MBT2に対して抗腫瘍免疫を獲得したマウスでは、MBT2/ADR(MBT2のADR耐性株)を移植しても腫瘍は形成しなかった(8/8:100%)。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi