• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

培養顆粒膜細胞の機能調節におけるエンドセリンー1の影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 03670773
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

久保田 俊郎  東京医科歯科大学, 医学部・産婦人科学, 講師 (50126223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 周作  東京医科歯科大学, 医学部・産婦人科学, 助手 (80169606)
麻生 武志  東京医科歯科大学, 医学部・産婦人科学, 教授 (60093176)
Keywordsエンドセリンー1 / 顆粒膜細胞 / 細胞培養 / ステロイド産生 / 細胞内情報伝達系
Research Abstract

平成3年度は、ブタ顆粒膜細胞からの性ステロイド分泌に及ぼすendothelinー1(ETー1)の影響、ETー1受容体の存在と細胞内情報伝達系の変動に中心に研究した。ブタ顆粒膜細胞培養系で、ETー1を添加し2時間培養における培養液中progesterone(P)濃度や、△^4ーandrostenedione添加後のestradiol(E_2)濃度をRIAで測定すると、10^<ー8>と10^<ー7>MのETー1はP分泌を有意に上昇させたが、E_2分泌には有意な変化を与えなかった。この作用発現を解明するため、細胞内カルシウム濃度[Ca^<2+>]_iの変化と細胞内イノシ-トル燐酸(IP_x)産生量を検索した。10^<ー7>ー10^<ー9>M ETー1刺激後の[Ca^<2+>]_iは急激な上昇を示し、15秒以内にピ-クを示し以後基礎レベルに復した。この作用は、Ca^<2+>拮抗剤であるニカルジピンやEGTAの前処理で影響を受けなかった。同様に10^<ー7>一10^<ー9>M ETー1刺激後細胞内IP_x産生量は用量依存性に有意に上昇した。しかし、ETー1は細胞内cAMP産生量には影響を与えなかった。次にブタ顆粒膜細胞におけるETー1受容体の検索を行なった。培養細胞の膜分画を分離し、 ^<125>IーETー1を用いて非標識ETー1によるdisplecement'法による結合実験を行ない、Scatchard analysisによりKd=0.59pM,B_<max>=1.84pmol/mg proteinの単一で高親和性のETー1受容体が存在した。さらに、ブタ顆粒膜細胞の24時間培養により、その培養液中に高濃度のETー1が特異的RIAにより測定され、この培養液中ETー1をreverse phase高速液体クロマトグラフィ-で分析すると、そのretention timeは標準ETー1のそれと一致した。以上により、ブタ顆粒膜細胞には親和性の高いETー1受容体が存在し、ETー1はこの膜受容体に結合した後、細胞中のイノシト-ル燐脂質代謝系を経て[Ca^<2+>]_iを上昇させ、この作用により細胞かららのP分泌を促進することが明らかとなった。また、顆粒膜細胞はそれ自身ETー1分泌能を有し、このETー1がparacrine/autocrine的に作用することが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 鎌田 周作: "卵巣顆粒膜細胞に対する血管収縮物質エンドセリンー1の関与について" 日本不妊学会雑誌. 35. 890 (1991)

  • [Publications] 鎌田 周作: "培養ブタ顆粒膜細胞(PGC)におけるエンドセリンー1(ETー1)のプロゲステロン分泌促進作用について" 日本内分泌学会雑誌. 67. 471 (1991)

  • [Publications] 久保田 俊郎: "ヒト脱落膜細胞からのEndothelinー1(ETー1)分泌に及ぼすProtein kinase Cの影響" 日本内分泌学会雑誌. 67. 980 (1991)

  • [Publications] 坂本 秀一: "ヒト脱落膜細胞におけるEndothelinー1(ETー1)分泌能の免疫組織学的ならびに分子生物学的検討" 日本産科婦人科学会雑誌. 44. S-250 (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi