1994 Fiscal Year Annual Research Report
睡眠時のLH分泌パターンによる視床下部性第二度無月経の病態分類とその臨床的意義
Project/Area Number |
03670796
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
植村 次雄 横浜市立大学, 医学部, 助教授 (40046040)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白須 和裕 横浜市立大学, 医学部, 講師 (60171047)
水口 弘司 横浜市立大学, 医学部, 教授 (20010176)
|
Keywords | 視床下部性第二度無月経 / ゴナドトロピン律動的分泌 / メラトニン |
Research Abstract |
目的:視床下部性第二度無月経の重症度、予後を知る目的で日中および夜間のLH分泌パターンによる分類を検討した。 研究方法:33名の視床下部性第二度無月経症例を対象として、日中覚醒時および夜間睡眠時に10分毎に4時間採血した。 結果:LH分泌パターンから4型に分類しえた。即ち、日中、夜間共にパルスのないもの(Group1)、夜間にのみ2〜3パルスのみられるもの(Group2)、夜間には数回パルスがみられるも、日中には1回しかパルスの無いもの(Group3)、日中、夜間とも数回パルスのあるもの(Group4)である。血清estradiol値はいずれも30pg/ml以下であり、血清prolactinは4group間で差異は認められなかったが、LHの基礎値とLHパルスの振幅はGroup1からGroup4へと増加した。夜間血清melatonin値はGroup1で著しく高値であり、夜間のLHパルス頻度と負の相関を示した。これらの成績は視床下部性無月経が思春期前期へも後退であることを示している。6か月後の卵巣機能の改善率はGroup1:0%,Group2:25%,Group3:80%,Group4:67%であった。LHパルスの反復検査症例でもこの重症度分類の改善に伴い卵巣機能は回復を示した。 結論:今回の分類は視床下部は第二度無月経の重症度を良く反映しており、予後を予知するに有用なものである。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] K.Asukoi,T.Uemura.H.Minogochi.: "Occult hyper prolactinemia in interfile women" Fertility and Sterility. 60. 423-7 (1993)
-
[Publications] 植村次雄.井上修二: "肥満妊婦の食事指導" 周産期医学. 22増刊号. 99-103 (1992)
-
[Publications] 植村次雄他: "LH・RHa〓o〓st療法時の更年期症状に対する代謝性ホルモン製剤(MetharmenF錠)の予防効果の検討" 日本不妊学会雑誌. 38. 29-37 (1993)
-
[Publications] 植村次雄他: "子宮外妊娠" 日本産婦人科内視鏡学会雑誌. 8. 75-79 (1992)
-
[Publications] 植村次雄他: "性交障害.性交損傷" 産婦人科の実際. 42. 1025-1028 (1993)
-
[Publications] 植村次雄他: "子宮筋腫の画像診断" :産婦人科治療. 67. 256-260 (1993)
-
[Publications] 植村次雄(分担): "副腎・性線疾患の臨床(有森茂他編)" 東海大学出版会, 384-361 (1993)