1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03670942
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
宮木 克明 京都大学, 医学部, 助手 (50211595)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坪井 陽一 京都大学, 医学部, 助手 (60221420)
横江 義彦 京都大学, 医学部, 助手 (30211650)
藤田 茂之 京都大学, 医学部, 助手 (50228996)
陳 亮宏 京都大学, 医学部, 助手 (50171963)
兵 行忠 滋賀医科大学, 助教授 (70115921)
|
Keywords | 口腔悪性腫瘍 / 再建行 / 免疫組織化学 / 顎顔面補綴 / インプラント |
Research Abstract |
口腔悪性腫瘍切除術後の再建に各種皮弁を応用した再建術が行われている。しかし術後必ずしも満を行く機能と形態が得られず社会復帰の団〓な症例に遭遇することが多々ある。そこで本研究では以下の項目について研究を行い、所定の成果をあけるとともに次年度に継続した研究を行う。 1、再建術式の組織学的評価に関する研究 アダルトのウィスタ-系ラットを用いて栄養血管の腹壁動静脈のみを残存させ復位したFlapの周辺部の局所循環及び細胞外基質の変化をTGFーβ投与群とコントロ-ル群とで比較検討した。その結果術後1日目で実験群にのみ辺縁部毛細血管の明らかな増生を認めさらに経日的に辺縁部の毛細血管新生と著明な増生も認めた。これらの結果から、TGFーβ投与は皮弁生着を促進する因子として有効であることが示唆された。さらに細胞外基質の変化について今後検討の予定である。 2、口腔腫瘍再建術後の臨床成績の評価 口腔悪性腫瘍患者の予後の客観的評価法を確立するために、臨床的、細織学的に検討を加え、肉眼的な腫瘍進展だけでなく再建を含めたより積極的な拡大手術を行う必要のある症例が明らかに存在することが判明した。 3、再建術後の機能回復に関する研究 再建術後の皮弁の生着状態、機能の回復程度はアンケ-ト調査を行った結果、必ずしも満足の得られるものではなかった。 4.顎顔面補綴への応用 各種人工生体材料を用いたインプラントによる顎顔面補綴への応用により、極めて良好な咀嚼力が得られ、さらに移植骨や血管柄付き遊離皮弁への応用へ維続した研究が望まれる。
|
-
[Publications] 西村 毅: "下顎歯肉癌におけるX線骨吸収像と午後との関連について" 日本口腔外科学会雑誌. 37(4). 805-810 (1991)
-
[Publications] 瀬上 夏樹: "舌癌の臨床病理学的検討ー切除標本と術前臨床所見との比較" 頭頸部腫瘍学会雑誌. 17(2). 81-84 (1991)
-
[Publications] 坪井 陽一: "多面再構築コンピュ-タ断層撮影の骨内インプラント埋植術への応用" ザ・ワインテッセンス. 10(9). 6-16 (1991)
-
[Publications] 兵 行忠: "下唇に発生した腺〓〓胞癌に対するEstlander法の即時再建への応用" 日本口腔外科学会雑誌. 37(11). 1882-1883 (1991)
-
[Publications] 坪井 陽一: "顎顔面外瘍に伴う歯〓損に富美および機能修後を目的としたOsseantegrated implantの臨床応用" 整形.災害外科. 35(3). 355-359 (1992)