1991 Fiscal Year Annual Research Report
MRIにおける画像障害因子の発生と除去に関する実験的研究
Project/Area Number |
03670948
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
米津 康一 九州大学, 歯学部, 助手 (70167039)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊福 不可依 九州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (10117179)
湯浅 賢治 九州大学, 歯学部, 助手 (40136510)
田畑 修 九州大学, 歯学部, 助手 (50150470)
|
Keywords | MRI / ア-チファクト / 歯科用合金 / 永久磁石型 / 超電導型 |
Research Abstract |
実験に用いている装置は0.2TMR装置(永久磁石型)と1.0TMR装置(超電導型)であり、歯科用合金は日常の歯科臨床で用いられている鋳造用合金(金合金、金銀パラジウム合金、パラジウム銀合金、銀合金、錫アンチモン合金)、骨接合用プレ-ト(ステンレススチ-ル、純チタン)、アマルガムである。これらの装置および合金を用いて、現在各種歯科用合金によるア-チファクトのデ-タを収集中である。さらにそれらが撮像方法、撮像パラメ-タによりどのように変化するかを記録し、それらのデ-タを今年度購入のデ-タ解析装置(アップルマッキントッシュIICi80モデル)に入力中である。 現在のところ金属ア-チファクトにはMR信号の増強、消失あるいは像のゆがみが出現することが認められた。またT1強調像よりT2強調像でより強いア-チファクトが出現する傾向がみられた。 金属ア-チファクトと各種歯科用合金との関係をみると実験に用いた合金の全てに程度の差はあるもののア-チファクトが出現し、特に強磁性体であるFe、Niを含む合金において強いア-チファクトが認められたが、それがMR信号の増強、消失、ゆがみとどのように関連するかは、まだ明確な結論を得ていない。また金属の大きさとア-チファクトとの関係も未解決である。 次年度はア-チファクトの定量的評価、さらに静磁場強度(0.2T、1.0T)の差について検討を加え、画像障害因子の発生状況を検討して、障害像の除去、あるいは発生防止の方法の解明を目指す。
|