1992 Fiscal Year Annual Research Report
耐齲蝕性を重視した矯正用接着剤の研究ーフッ素徐放性レジンの応用ー
Project/Area Number |
03670974
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
山之内 哲治 岡山大学, 歯学部附属病院, 助手 (60182599)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中後 忠男 岡山大学, 歯学部, 教授 (40064654)
三谷 清二 岡山大学, 歯学部, 助教授 (70097517)
|
Keywords | フッ素徐放性レジン / 矯正用接着剤 / 引張り接着強さ / フッ素放出量 / 臨床試験 |
Research Abstract |
本研究ではフッ素徐放性レジンの矯正用接着剤としての実用性と,装置接着部位周辺における齲蝕予防の効果につき検討を行っている。今年度は,1.被験者11名の口腔内上顎左右側切歯・犬歯に,フッ素徐放性レジンを応用したブラケット接着法(A方式:フッ素徐放性レジンのみで一回で接着する方法,B方式:フッ素徐放性レジンで歯面を被覆しその上にコンポジットレジンで接着する方法)によりブラケットを接着し,接着から3週間経過時点のブラケット脱落率,フッ素ブラケット周辺歯面への歯垢付着抑制効果,ブラケット撤去に要する力と撤去後の破断面の状態,2.ステンレススチール棒にフッ素徐放性レジンでブラケットを接着したテストピースからリン酸緩衝液中へ放出されるフッ素量,3.フッ素徐放性レジンのブラケットに対する引張り接着強さの3項目についての検討を行った。 その結果,1.A・B方式ともブラケット接着から3週間経過時点でブラケットの脱落ならびにブラケット周辺歯面への歯垢付着抑制効果は認められなかった。口腔内のブラケット撤去に要する力は,A方式で平均26.5kg/cm^2(側切歯),53.2kg/cm^2(犬歯),B方式で平均78.2kg/cm^2(側切歯),106.0kg/cm^2(犬歯)であった。両方式ともブラケット撤去後の破断面はブラケットと接着剤との間の界面破壊または混合破壊を示し,歯面に接着剤が残留する傾向が認められた。2.フッ素徐放性レジンテストピースからのフッ素放出は,レジン1g当たり平均63.0μg/10daysの放出量を2ケ月間以上持続した。これを1口腔内20歯にブラケットを装着した場合に換算すると,3.8μg/10daysとなり臨床応用上問題のない量であった。3.ブラケットに対する引張り接着強さは,10テストピースの平均で初期 51.9kg/cm^2,6ケ月間経過時点で58.0kg/cm^2であった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 中後 忠男,岸本 尚文,三谷 清二: "耐齲蝕性を重視した矯正用接着剤 -フッ素徐放性レジンの応用-" 中.四国矯正歯科学会雑誌. 2. 62-63 (1990)
-
[Publications] 岸本 尚文,三谷 清二,中後 忠男: "フッ素徐放性レジンを用いた耐齲蝕性矯正用接着剤応用への試行" 日本矯正歯科学会雑誌. 49. 594 (1990)
-
[Publications] 岸本 尚文,山之内 哲治,三谷 清二,中後 忠男: "フッ素徐放性矯正用接着剤による耐齲蝕性の向上" 日本矯正歯科学会雑誌特別号. 51. 288 (1992)