• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

脱灰・再石灰化による歯牙ミネラル量変化の新評価法開発と変化ミネラルの質的解明

Research Project

Project/Area Number 03670975
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

川崎 浩二  長崎大学, 歯学部, 講師 (60161303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 大輔  長崎大学, 歯学部, 助手 (90146085)
Keywords歯牙 / ミネラル / サブトラクション / 脱灰
Research Abstract

ヒト・エナメル質を約100μmの厚さに薄切し,切片の両切断面をnail varnishで被覆し,エナメル質表面だけを露出させた。この切片を10段階からなるアルミニウムスッテプウェッジとともにマイクロラジオグラフを撮影した。同一切片を一定時間脱灰し,再度マイクロラジオグラフを撮影した。この二つのX線写真をマイクロデンシトメ-タ-を用いて512×512画素からなる画像としてディジタル化した。脱灰によって変化のなかった部分の画素は同じグレイ値を持つが,変化のあった部分の画素は異なったグレイ値となる。これら二つのディジタル画像をコンピュ-タのモニタ-上に表示させ,二つの位置を重ね合わせ,同一位置の画素間のグレイ値を引き算してイメ-ジ画像としてモニタ-上に表示させることによって,脱灰によって変化した範囲を二次元的に視覚化することができた。
さらに,アルミニウムステップウェッジの厚みとそのX線写真のグレイ値との関連式から,脱灰によって変化した部分の画素のグレイ値をアツミニウムの厚さ当量に換算することによって,変化部分のミネラル量の定量化を行った。
また,既知の厚さのアルミニウム板を同様の方法で定量化し,その正確性を検討した結果,実際の厚みが6,12,24μmのアルミニウム板が,計算上では,8.3,11.8,30.1μmという値となり,やや正確性に難点が残ることが今後の検討課題となった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 川崎 浩二,飯島 洋一,高木 興氏: "ディジタルサブトラクションによるエナメル質ミネラル量変化の定量評価" 口腔衛生学会雑誌. 41. 592-593 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi