1992 Fiscal Year Annual Research Report
歯の構造の異常の発生機序に関する組織学的・生化学的研究
Project/Area Number |
03670984
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
大野 紘八郎 鶴見大学, 歯学部, 助教授 (70014206)
|
Keywords | 歯の構造の異常 / 形成不全歯 / 組織学的所見 / 発生機序 / 電顕的観察 / 歯質の生化学的分析 |
Research Abstract |
本研究は、小児歯科臨床で遭遇する種々の形成不全歯について、医科的既往ならびに歯科的既往の明確な患者からの被検歯を採取して、形態学的、組織学的観察ならびに、歯質の化学組成について分析し、歯の構造の異常の発生機序を検索することが目的であるが、本年度は、とくにodontodysplasia罹患者について、罹患歯の成長発育過程を臨床X線学的検索すると共に、臨床経過が極めて不良な罹患歯を抜去して、組織学的検索を行なった。 過年度において、amelogenesis imperfecta,dentinogenesis imperfectaの症例やカルシトニン分泌過剰症を疑わせる症例の資料を採取して、光学顕微鏡的観察ならびに透過電子顕微鏡による観察を行い、amelogenesis imperfectaのエナメル質では、球状型の石灰化およびLiesengang環紋様の交互に並んだ無機質を認めている。また、小柱構造を拡大したTEM写真から、2種の大きさのアパタイト型結晶が認められた。石灰化不全を有する低形成型 amelogenesis imperfectaであり、同一歯で両者を共存する報告は新知見であった。カルシトニン分泌過剰症では、カルシトニンの分泌量が287ピコグラム/ミリリットルと異常に高い値を確認した。この症例の乳歯根外側の吸収部には破歯細胞が認められず、骨様硬組織像が観察された。また、細胞成分を封入したセメント質の肥厚が観察された。odontodysplasiaのGhost teethの歯根形成について、従前の定説では象牙質全体の異形成により、歯根形成不全が生じるとされていたが、臨床経過ならびに抜去歯の組織所見から、歯冠部の外套象牙質のみ異形成であり、根尖側の象牙質に形成異常はとくにみられないことを解明した。これらの新知見を第30回日本小児歯科学会大会(徳島)で発表した。
|