1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03671115
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
黒坂 公生 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40056502)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大眉 寿々子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70203932)
保科 定頼 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (30119846)
|
Keywords | コアグラーゼ陰性ブドウ球菌 / 生化学プロファイル / ファージ型別 / DNase陽性株 / S.epidermidis / 細胞内信号伝達系 |
Research Abstract |
コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)は人体の常在菌であると同時に、一方では日和見感染の原因菌である。 CNSのうち、病巣ならびに健常者から最も多く検出されたものはS.epidermidisである。これらの株の生化学プロファイルを比べてみると、特定の同じプロファイルの株が多く認められ、プロファイルの上からは特に差は認められなかった。またいずれの株も、病原性につながると考えられるリパーゼ活性を持っていた。S.epidermidis以外ではDNaseを産生し、δ溶血毒を産生しない一群の株が血液培養検査で多く検出された。ファージ型別を行ってみると、S.epidermidisでは病巣由来株は型別不能株、次いでII型株と型別不能株の増加傾向がみられた。DNase陽性株はII型株が集中してみられ、これらのファージで溶菌されるS.aureusもII型であることから注目に値することである。 健常者血清で、発育が抑制されたS.epidermidisを用いて易感染性宿主の血清の殺菌能を調べると、増殖が高まっていることが観察された。このことから細菌細胞の増殖が殺菌という形でなしに血清中の因子により制御されることも考えられた。そこで血清中の増殖制御を担う因子としてアポリポプロテイン、あるいはHDLコレステロールに着目した。一方、E.coliの細胞内信号伝達系に関してイノシトールモノフォスファターゼ活性が測定され、Cキナーゼ(PKC)類似蛋白質の存在が推定された。Cキナーゼ活性は血清に抵抗性を示すS.epidermidisにも認められた。このCキナーゼ類似酵素の基質としてGroE(65KD蛋白)熱ショック蛋白質が確認された。今後このような血清中のストレス状況下で細胞増殖を制御する信号伝達系の1つの因子としてのCキナーゼ類似酵素と,HDLコレステロールとの関係を検討したい。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] S.Hoshina et al.: "Staphylococcus epidermidis antimicrobial assay using serum from immunocompromised patients." Lab Medica International. 9. 27-29 (1992)
-
[Publications] S.Hoshina et al.: "Phage typing of Staphylococcus aureus using international phage typing set combined with the phage isolated from coagulase negative staphylococci." VII th International Symposium on staphylococci and staphylococcal infections,Stockholm,Sweden. 抄録集. 179 (1992)
-
[Publications] 大眉 寿々子 他: "コアグラーゼ陰性ブドウ球菌のポリスチレン製組織培養プレートへの付着について" 第37回ブドウ球菌研究会,岡山市. 抄録集. 56 (1992)