• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

腎糸球体メサンギウム細胞における糖輸送体調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 03671143
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

吉川 隆一  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (50093406)

Keywordsメサンギウム細胞 / 糖輸送体 / 糖取り込み / IGFー1 / Immunoblotting
Research Abstract

高糖濃度条件下で培養した腎糸球体メサンギウム細胞に種々の代謝機能異常が生じ、糖尿病性腎症の発生に重要な役割を演じていることが示唆されている。一般的に、細胞外に存在する過剰なグルコ-スは、まず糖輸送担体(グルコ-ストランスポ-タ-)を介して細胞内に取り込まれ、種々の代謝過程で変異を引き起こすものと思われるが、メサンギウム細胞における糖輸送担体の性格についてはほとんど知られていない。
本研究では、(1)メサンギウム細胞に存在する糖輸送担体の種類について、1型及び4型糖輸送担体に対する特異抗体を用いるimmunoblot法により検討し、1型のみが存在するとの成績を得た。他方、筋肉・脂肪型とされるIV型糖輸送担体は検出されなかった。
更に、(2)糖輸送(2ーdeoxyーglucose取り込み)を増加させるIGFー1(100ng/ml)添加1時間後の1型糖輸送担体の変化について検討したが、IGFー1添加前の量に比し、有意の増加は認められなかった。
以上の成績から、メサンギウム細胞には、生体内各組織に普遍的に分布しているI型糖輸送体のみが存在すること、IGFー1による糖輸送の亢進は輸送担体蛋白量の増加を介さないことが示された。今後、IGFー1による糖輸送担体の活性に対する影響及び糖が過剰に存在する条件下で、IGFー1が糖輸送担体(1型)の増量ないしは活性化に及ぼす影響につき検討を加えていく予定である。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi