1992 Fiscal Year Annual Research Report
チロシンホスファターゼ遺伝子ファミリーのクローニングおよびその発現に関する研究
Project/Area Number |
03671161
|
Research Institution | Wakayama Medical College |
Principal Investigator |
西 理宏 和歌山県立医科大学, 医学部・第一内科, 助手 (90228148)
|
Keywords | チロシンホスファターゼ / 糖尿病 / 遺伝子発現 / クローニング |
Research Abstract |
(1)チロシンホスファターゼゲノム遺伝子のクローニングおよびその構造解析 平成3年度に引続き、我々がクローニングしたヒト受容体型チロシンホスファターゼ(Leukocyte common antigen-related phosphatase:LRP)cDNAをプローブとして、ヒトLRPゲノム遺伝子のスクリーニングを続行し、得られた陽性クローンの解析を行った。しかしながら、未だヒトLRP遺伝子の5'端をカバーするクローンを得られず、さらに解析中である。 (2)糖尿病状態におけるチロシンホスファターゼ遺伝子発現 ラットLRP部分cDNA(平成3年度にRT-PCR法によりクローニングしたもの)をプローブとして用いるノザン法にて、まず正常コントロールラット各組織(脳、肺、肝、腎、脾、胃、小腸、大腸、骨格筋、心筋、膵)におけるLRP遺伝子発現を検討した。LRP遺伝子発現は検討した全ての組織において認められた。特に、脳でその発現レベルが高かった。次に糖尿病状態(ストレプトゾトシン投与、デキサメサゾン投与)および摂食状態(自由摂食、絶食3日間、絶食後再摂食)における脳、肝、腎、骨格筋における発現レベルの変化についてノザン法にて検討した。糖尿病状態や摂食状態によるLRP発現の明かな変化は認められなかった。以上より現在のところLRPの糖尿病との関連は否定的であると考えられた。今後LRP遺伝子発現を細胞レベルで検討するため、In situ hybridization法の応用を検討中である。
|
-
[Publications] Shinya Ohagi: "Sequence of a cDNA encoding human LRP(Leukocyte common anfigen-related peptide)" Nucleic Acids Research. 18. 7159-7159 (1990)
-
[Publications] 西 理宏: "PCR法を用いたチロシンホスファターゼのクローニング" 日本臨床代謝学会記録. 28. 106-107 (1991)
-
[Publications] 西 理宏: "PCRを利用したProtein Tynosine Phosphatase遺伝子のクローニング" 分子糖尿病学. 3. 1-6 (1992)
-
[Publications] 西 理宏: "新しい遺伝子ファミリーとしてのチロシンホスファターゼ" 実験医学. 9. 150-153 (1991)