1991 Fiscal Year Annual Research Report
わが国に特有な赤血球膜異常症,特に膜蛋白分画4,2の病態に関する遺伝生化学的研究
Project/Area Number |
03671201
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
八幡 義人 川崎医科大学, 医学部, 教授 (70069011)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大槻 剛巳 川崎医科大学, 医学部, 講師 (40160551)
神崎 暁郎 川崎医科大学, 医学部, 講師 (40148698)
山田 治 川崎医科大学, 医学部, 助教授 (50104790)
|
Keywords | 溶血性貧血 / 赤血球膜 / 膜蛋白分画4、2 / 細胞骨格 / 膜輸送能 |
Research Abstract |
赤血球膜異常症のうち、膜蛋白分画4、2全欠損症7家系、同部分(約50%)欠損症3家系について、蛋白生化学、遺伝生化学的に検討し、次の知見を得た。 (1)臨床像: (i)中等度の非代償性溶血性貧血 (ii)赤血球形態はovalostomatocytosis (iii)遺伝形式は常染色体劣性遺伝と考えられるが、そのpenetranceの程度は低い。 (2)赤血球膜の病態と蛋白生化学的検討: (i)膜蛋白分画4、2の全欠損または部分欠損(約50%)を呈する。他の膜蛋白には本質的な異常を認めない。 (ii)Na輸送能(Na influxおよびNa efflux)は中等度の亢進を示す。 (iii)加熱負荷(43〜47℃)によって、患者intact RBCは著しい変形能(ektacytometryによる)低下を認める。 (iv)膜蛋白分画4、2は正常では72kDa peptideからなるが、一部に微量の74kDを保有する。一方、全欠損症例では、微量の74kDaと72kDaとが各々ほぼ等量ずつ存在する。また部分欠損症例では、微量の68kDaの存在も確認された。したがって、分画4、2は少なくとも72,74,68kDaのisoformが存在し、その原因はgene splicingにあるものと考えられる。 (v)患者IOV(分画3の細胞質側domain)の正常分画4、2に対する結合能は正常であったことから、病因は分画4、2自体に存在することが判明した。 (3)分画4、2の分子遺伝学的検討: (i)分画4、2のcDNAを用いて検討すると、142GCT→142ACTによるpoint mutationによってalanine→threonineが発見され、その病的意義を検討中である。
|
-
[Publications] Yawata,Y.: "Review:Protein band 4.2 in human red cell membranes,Normal and pathological." American Journal of Medical Sciences. (1992)
-
[Publications] Kanzaki,A.and Yawata,Y.: "Hereditary stomatocytosis:phenotypical expression of sodium transport and band 7 peptides in 44 cases." British Journal of Haematology. (1992)
-
[Publications] Kanzaki,A.,Yawata,Y.,et al.: "A deletional frameshift mutation of the β-spectrin gene associated with elliptocytosis in spectrin Tokyo (β-220/216)." Blood. (1992)
-
[Publications] Yawata,Y.,et al.: "A new variant of cytochrome b5 reductase deficiency (b5Rkurashiki) in red cells,platelets,lymphocytes and cultured fibroblasts with congenital methemoglobinemia,metal and neurological retardation and skeletal anomalies." American Journal of Hematology. (1992)
-
[Publications] Wada,H.,Kanzaki,A.,Yawata,Y.,et al.: "Impaired anion (phosphoenol pyruvate) transport in a novel band 3 variant of human red cells with uncompensated haemolysis and abnormal membrane fluidity by electron spin resonance." British Journal of Haematology. (1992)
-
[Publications] Bouhassira,E.E.,Yawata,Y.,Kanzaki,A.,et al.: "An alanine to threonine substritution in protein 4.2 cDNA is associated with a Japanese from of hereditary hemolytic anemia." Blood. (1992)
-
[Publications] 八幡 義人,神崎 暁郎: "「細胞骨格とその分子病態」(Annual Review血液1992)" 中外医学社,東京, 19-47 (1992)
-
[Publications] 八幡 義人: "「最新内科学大系」第18巻(貧血,多血症)「赤血球膜の構造と機能。赤血球膜の異常」" 中山書店,東京, (1992)