• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

野生食虫類における二糖類消化酵素欠損動物の検索と疾患モデル動物としての育成

Research Project

Project/Area Number 03680038
Research InstitutionNagoya University, School of Agricultural Sciences

Principal Investigator

織田 銑一  名古屋大学, 農学部, 助教授 (60023660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武居 能樹  岐阜大学, 教養部, 教授 (50023651)
Keywords二糖類消化酵素 / スクラーゼ / 食虫類 / スンクス / トガリネズミ / 酵素欠損 / 疾患モデル / 系統育成
Research Abstract

1)前年度にひきつづき日本産野生食虫類における二糖類水消化酵素の活性の有無を、採集地および匹数をふやして検索した。
2)モグラ科ではすべて酵素活性をもっていたが、新たに追加したコウベモグラ(愛知県春日井市で採集)は6個体すべてスクラーゼ、イソマルターゼ、マルターゼ、トレハラーゼの酵素活性をもっていた。
3)今泉(1988)の世界哺乳類和名辞典ではトガリネズミ科ジネズミ亜科に分類されている2種、すなわち台湾産モグラジネズミAnourosorex squam ipes(1地域3匹)、青森県カワネズミChim arrogale him alayica(1地域2匹)についてはすべての個体にスクラーゼ活性が欠損していた。2種はトガリネズミ亜科に分類するかジネズミ亜科に分類するか論争のあるモグラジネズミ属およびカワネズミ属の1種であるが、今回のスクラーゼ活性の欠損と言う観点からすると、トガリネズミ亜科に分類する方がよいのではないか、と考えられた。
4)スンクスにおいてスクラーゼ活性欠損ライン、TR、NAG,MI,NJを育成した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 織田 銑一: "日本産野生トガリネズミ亜科6種における小腸刷子縁膜二糖類水解酵素(スクラーゼ)活性の欠損" 名古屋大学環境医学研究所年報. 43. 235-238 (1992)

  • [Publications] Kunio Yokota: "Instestinal disaccaridases in the house musk shrew,Suncus murinus:Occurrence of sucrase deficiency" Comp.Biochem.Physiol.103B. 629-634 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi