• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

日本における中華街(チャイナタウン)の観光地化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 03680200
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

山下 清海  秋田大学, 教育学部, 助教授 (00166662)

Keywords華僑 / 華人 / 中華街 / チャイナタウン / 在日華僑 / 横浜 / 神戸 / 長崎
Research Abstract

わが国においては,横浜・神戸・長崎の3都市にのみ中華街(チャイナタウン)が形成されており,それらすべてが観光地として存在している。本研究では,このことに注目して,1)日本における中華街の観光地化が,いつごろから,どのように進んできたのか,2)そのような観光地化の進展の要因は何なのか,という問題について考察することを目的とした。
本研究は2年計画で進めており,その1年目の本年度は,まず,中華街および在日華僑全般に関係する文献・統計・新聞雑誌記事などの資料収集を行った。そして,収集した資料を本補助金で購入したパソコンで整理し,デ-タベ-スを作成した。
また,本年度は,横浜・神戸・長崎の中華街を対象に,インテンシブな現地調査を実施し,中華街の形成過程や現状などに関する資料を収集した。そのほか,東京・大阪・仙台などにおいても,かつて中華街に居住した在日華僑から聞き取り調査を行った。
それらの結果,わが国においては,中華街の観光地化が進んだのは,比較的最近のことであることが明らかになった。横浜中華街の観光地化が急速に進展したのは,1970年代に入ってからである。その後,1980年代に入り,神戸の南京町,そして長崎新地中華街が,相継いで観光地のシンボルとなる中国式楼門を建設したり,春節(旧正月)祭などのエベントを開催し,中華街の観光地化が促進されていった。
研究計画の最終年度にあたる来年度は,各地の中華街の観光地化に関する比較考察を深め,観光地化の要因についても分析するとともに,再度の現地調査を実施し,研究のまとめを行っていく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 戴 國〓 編: "もっと知りたい華僑" 弘文堂, 283 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi