• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

地表面蒸発散に伴う不飽和帯中の水・熱の移動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 03680212
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

開發 一郎  広島大学, 総合科学部, 助教授 (60160959)

Keywords蒸発散 / 不飽和帯 / ゼロフラックス面
Research Abstract

本年度は当初の研究計画通り,主に平成2年夏から3年春にかけての広島市内草地グランド面での観測結果の解析,補足観測・実験,数値シミュレ-ションモデルの試作を実施した。得られた成果をまとめると以下の様になる。
1.地表面蒸発散量の算定においてPenmanーBrutsaert法,ボ-エン比法,バルク法の比較検討を行い,PenmanーBrutsaert法が最も妥当な方法であることが示された。しかし,バルク法の係数の算出に問題があるため,その改良次第ではバルク法も有効な方法となり得る。
2.土壌の熱伝導率が土壌水分に依存することが確かめられたが,草の根群域(地表面下5cmまで)土壌のそれはほぼ一定となり,結果として水分量に左右されなかった。これは従来の報告と若干異なる。
3.土壌熱移動に水分移動が大きく寄与し,発散ゼロフラックス面の挙動は地表面蒸発散に伴う土壌熱環境の変化に影響を与える。
4.土壌ー植物ー大気系(SPAC)の水分移動の数値シミュレ-ションとしての実験のため地表面が草でおおわれている物理モデルを作成した。このモデルは,不飽和流のDarcy式と連続の式を基に,草地の効果を根の水分吸引モデルとして支配方程式に組み入れると共に地下水面変動も考慮したものである。試みに,野外観測結果との比較検討のためにこのモデルによる数値計算を実施したが,降雨中を除けば日単位の発ゼロフラックス面の挙動を十分に再現し,数値シミュレ-ションモデルとしては一応満足のいくものであった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Ichirow Kaihotsu,Noriyuki Sakai: "The effect of soil moisture,sun altitude and roughness length to albedo of the grass surface" IAHS Pub.:Exchange Processes at the Land Surface for a Range of Space and Time Scales. (1993)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi