1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03680247
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
正司 和彦 兵庫教育大学, 学校教育研究センター, 教授 (10029283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長瀬 久明 兵庫教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (10127269)
岩脇 三良 昭和女子大学, 大学院生活機構研究科, 教授 (70065142)
|
Keywords | マルチメディア教材 / 学校教育 / 理解 / メンタルモデル / オ-サリニグツ-ル / 画像デ-タベ-ス |
Research Abstract |
理科(生物)および数学(関数)について、児童・生従の理解過程を調査した。認知科学的アプロ-チにより、メンタルモデルの主な要素を抽出し、メンタルモデルの構成要素とマルチメディア教材との関連を分析した。その結果、生従の理解状態とくに個人差がメンタルモデルの要素と構造の相異として表現された。また理解の深化過程が知識構造における一般化と特殊化(インデキシング)の同時進行としてモデル化された。 上の知見に基づいてマルチメディア教材の具体例を、小学校理科(生物)とグロ-バル教育に基づいてマルチメディア教材の具体例を、小学校理科(生物)とグロ-バル教育における環境教育(アルミニウム缶のリサイクル)を題材にして開発した。これらの具体的経験に基づき、マルチメディア教材のオ-サリングに必要な機能を抽出した。その基本的部分をアイコン操作化し、オブジェクト指向的なオ-サリングツ-ルを開発した。 上記の題材および「紙に関する多様な情報のマルチメディア教材化」を例に、生従の自由な探索を可能とする教材の構成法を開発した。またこの他に、社会科、理科、美術に関する素材を準備した。これらの教材化を引き続き行なっている。 画像の検索においては、画像の意味情報が手がかりになることが明らかとなった。画像の意味情報を抽出し、それによる新しい検索方式を示した。画像に関する技術開発状況を調査し、大容量ハ-ドディスクを設置し、イメ-ジスキャナ、ビデオキャプチャボ-ドし既設のコンピュ-タ(マッキントッシュ)によって画像の取り込みを行い、写真を主としグラフ、図形、表を含め約200枚の画像素材が蓄積、デ-タがベ-ス化された。またビデオ画像のデ-タベ-ス化についても検討した。
|
Research Products
(1 results)