• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

コンピュータを利用した学生のパーソナルアイデンティティ確立指導法の研究

Research Project

Project/Area Number 03680253
Research InstitutionOsaka Electro-Communication University

Principal Investigator

石桁 正士  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (30076822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 重剛  大阪電気通信大学, 短期大学部, 講師
Keywordsパーソナルアイデンティティ / 自己確立 / やる気 / 自分史 / 価値観 / 自己認識
Research Abstract

学生にパーソナルアイデンティティを確立させるための方法としてのIGF法によるやる気の調査,VPI職業興味検査,YG性格検査,自分史調査などを実際に行ない,データを入手し,分析も行なった。
データの分析にはコンピュータを用い,学生たちのやる気のメカニズムとやる気の4状態(やる気,やらされ気,やらん気,やれん気)を把握した。自分史のデータはワープロで処理し,社会の出来事,自分自身の出来事の傾向も把握した。
日々,学生がパーソナルアイデンティティとしての自分らしさを把握するために,やる気を日記風に記録したり,体調や気分を自己認識したりするためや自分史を記録するためのコンピュータ支援システムが必要である。
今回自己管理用の,やる気・体調・気分・学習活動の記録用のコンピュータシステム「おはようMACさよならMAC」を開発し,実用化した。
いよいよ次年度は,おはようMACさよならMACとは別に,長期のやる気と自分史を記録させ,自己反省させるコンピュータシステムの開発に進む予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 石桁 正士: "学生のPI(パーソナル・アイデンティティ)確立のための研究(I)" 大阪電気通信大学研究論集「人文・社会科学編」. 27. 122-132 (1992)

  • [Publications] 岩崎 重剛: "学生のPI(パーソナル・アイデンティティ)確立のための研究(3)" 日本教育工学会第4回大会講演論文集. 172-173 (1992)

  • [Publications] 横山 宏: "IGF法によるやる気調査の信頼性" 日本教育工学会第8回大会講演論文集. 174-175 (1992)

  • [Publications] 石桁 正士: "メディアに依存せざるを得ない環境での対話システム" 日本教育工学会研究会資料. JET92-1. 79-84 (1992)

  • [Publications] 木下 真也: "コミュニケーション支援システムMACの試作と試用" CAI学会誌. Vol.9. 100-109 (1992)

  • [Publications] 赤松 辰彦: "コミュニケーション支援システムの活用と効果" 日本教育工学会第8回大会講演論文集. 192-193 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi