1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03806021
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岩村 俶 京都大学, 農学部, 教授 (30026570)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠崎 真輝 京都大学, 農学部, 助手 (80115857)
平井 伸博 京都大学, 農学部, 助手 (00165151)
|
Keywords | Triticum aestivum / ファイトアレキシン / Benzoxazinomes / 植物免疫 |
Research Abstract |
コムギ等のムギ類およびトウモロコシは病原菌の侵入をうけると、特異なファイトアレキシン,benzoxazinone(DIBOA)類を生成することが知られている。これらのものは高分子複合体として貯蔵されており、菌の侵入をうけると酵素的に分解されグルコッドとして切り出され、さらに加水分解されて抗菌活性を発現するとされている。本研究者らは、これらのファイトアレキシンがコムギの発芽と同時に出現し、やがて消失することを見出した。本研究は萌芽的研究として、この特異な現象を詳細に調べその意味を明らかにすることを目的として行った。 1.ファイトアレキシン標品の調製 コムギに見出されたbenzoxazinone(DIBOA)類とそれらのグルコッドをコムギ幼芽の2%酢酸抽出液より各種クロマトグラフィを経て単離同定した。 2.Benzoxazinone類およびそれらのグルコッドの発芽時の消長 まず上記で得た標品について、高速液体クロマトグラフィ-による分析条件を種々検討した。その結果ODSカラムによるメタノ-ル・水・アセトニトリル系で分析するのが最適であることがわかった。次いで植物体からのDIBOA類の効率的かつ定量的な条件を検討した。その結果化合物によって最適な抽出条件が異なることが判明した。種その抽出条件を系統的に試験した結果,酢酸・水系および酢酸・メタノ-ル系による加熱抽出,あるいは超音波処理による抽出を対象化合物により使い分けることが必要であることがわかった。 以上の結果にもとづいて発芽時のDIBOA類の消長を調べた。その結果、まずこれらのグルコッドが発芽と同時に出現し、これらは直ちに分解され抗菌性のアグリコンが生成するものと考えられた。このことは植物にも継代免疫機構が存在することを支持するものであった。
|