1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03807142
|
Research Institution | Daiichi University, College of Pharmaceutical Sciences |
Principal Investigator |
三嶋 基弘 第一薬科大学, 薬学部, 講師 (70190626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加納 龍彦 熊本大学, 医学部・附属病院, 助教授 (50040605)
|
Keywords | 局所麻酔薬 / リドカイン軟膏 / 経皮吸収 / ポリアクリル酸 / エタノ-ル / プロピレングリコ-ル / グリチルレチン酸誘導体 / グリチルレチン酸3ー0ーモノヘミフタレ-ト2Na |
Research Abstract |
局所麻酔薬としてリドカインを選び、リドカインの局所麻酔効果をヒトで、リドカインの経皮吸収をラットで検討した。 基剤の選択に関する検討では、ポリアクリル酸、白色ワセリンおよびFAPGの3種とし、リドカイン軟膏を調製した。これらの製剤をヒト(研究代表者本人)の上腕部に塗布後密封し、ピンプリック法により局麻効果を判定した。この結果、ポリアクリル酸が最も短時間で効果が現われた。ポリアクリル酸には合重度の異なるいくつかのタイプがある。そこで、本研究では103型、104型および105型の3種について、各々軟膏を調製し、リドカインの経皮吸収に関する以下の検討を行った。 リドカインの経皮吸収は、各ポリアクリル酸とも、投与後5時間目までの血中濃度時間曲線下面積(AUC_<0ー5>)ではほとんど差が認められなかったが、AUC_<0ー1>では103型および104型が良好であった。また、各ポリアクリル酸の添加濃度は1%が比較的良好であった。 エタノ-ルの添加濃度は103型では10%,104型では30%が最も良かった。 プロピレングリコ-ルの添加濃度はAUC_<0ー1>において103型では20%、104型では5%および10%、105型では10%が良好であり、AUC_<0ー5>において103型では10%、104型では10%および20%、105型は10%および20%が良好であった。しかしながら、軟膏の稠度等を考慮に入れた場合、ポリアクリル酸は104型で、エタノ-ル30%、プロピレングリコ-ル10%の組合が最良であると判断した。 経皮吸収促進剤としては、グリチルレチン酸誘導体を4種検討し、これらの誘導体では、グリチルレチン酸3ー0ーモノヘミフタレ-ト2Naが良好であったが、リドカインの血中濃度には差があるものの、有意差はほとんど認められなかった。
|