1991 Fiscal Year Annual Research Report
顆粒球単球系への血球分化と染色体転座及び転写因子etsファミリ-との関連
Project/Area Number |
03807164
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
西田 淳二 自治医科大学, 医学部, 講師 (80228189)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平井 久丸 東京大学, 医学部, 講師 (90181130)
田中 智之 自治医科大学, 医学部, 助手 (50227154)
堺 隆一 自治医科大学, 医学部, 助手 (40215603)
|
Keywords | 細胞分化 / ets癌遺伝子 / 顆粒球単球 |
Research Abstract |
etsファミリ-遺伝子と骨髄細胞の分化との関連を検討する目的で各種細胞株およびそれらを分化誘導させたものよりRNAを抽出し、etsファミリ-(ets1、ets2、erg、elk1、elk2、PU.1)のプロ-ブでRTーPCR及びノ-ザンブロッティングを行ったところ、単球系細胞株およびマクロファ-ジ系統へ分化させた細胞にPU.1とハイブリダイズするバンドが認められ、PU.1がマクロファ-ジ系統で発現する遺伝子であることが確認された。erg遺伝子は当初その染色体上の位置から8:21転座との関連が示唆されたが、予想に反して今のところその発現は検出されていない。白血病症例の細胞についても上記の傾向が認められるが、症例数を今後ふやす必要がある。実験的に骨髄球系の分化とetsとの関連を検討すめために、ヒトets1、ets2、PU.1(ets1、ers2はJurka細胞由来、PU.1は単球系細胞株由来自血病細胞株中で発現させるべく、メタロチオネインプロモ-タ-に接続したプラスミドを作成した。それを細胞内に導入しstable transformantを作成中である。またバキュロウイルスベクタ-にets1、ets2を組み込んでタンパク質を合成させている。今後このタンパク質標品を用いてポリクロ-ナル抗体を作成する予定である。またetsファミリ-共通のDNA結合ドメインの合成ペプチドに対する抗体作成も予定している。近年骨髄系細胞に関連した遺伝子の発現調節領域に見出されたets認識配列としてGMーCSFの上流域にある配列(CLEO)が報告されている。骨髄系白血病細胞ではしばしばGMーCSFの自己分泌性増殖が観察されているが、etsファミリ-遺伝子がこれら細胞におけるGMーCSFの発現に関与しているかどうかを今後検討していく予定である。
|