1991 Fiscal Year Annual Research Report
Na,KーATPaseおよびH,KーATPaseβーsubunitの機能解析
Project/Area Number |
03833032
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
大森 浩一郎 関西医科大学, 医学部, 助教授 (80094465)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田代 裕 関西医科大学, 医学部, 教授 (40077558)
吉森 保 関西医科大学, 医学部, 助手 (60191649)
山本 章嗣 関西医科大学, 医学部, 講師 (30174775)
|
Keywords | Na,KーATPase / A23187 / PC12細胞 / nerve growth factor |
Research Abstract |
Na,KーATPaseは細胞内イオン環境維持のためのNa^+およびK^+ポンプとして,必要不可欠の酵素である。本酵素はcatalytic subunitであるαーsubunitと,未だ機能がはっきりしないβーsubunitから構成されている。我々はβーsubunitの役割を研究する目的で,HeLa細胞に改変βーsubunit(N末側半分)を遺伝子工学的手法を用いて発現させ,本酵素のアセンブリの解析を行なってきた。平成3年度においては,引き続き上記改変βーsubunit(βN)を発現しているHeLa細胞を用いて本酵素のアセンブリ過程の解析を行ない,以下の結果を得た。即ち,βNを発現しているHeLa細胞にA23187を作用させると,ER内でββN complexが形成されることが明らかになった。この結果はER内でのββN complex形成にカルシウムイオンが関与していること,また,βーsubunitは正常細胞ではER内でββ complexとして存在している可能性があることを示唆している。上述の研究に加え,PC12細胞を用い,NGF添加による際のNa,KーATPaseのinduction機構の解析を行なった。即ち,PC12細胞にNGFを作用させ,αーおよびβーsubunitの経時的変化を解析した。その結果,Na,KーATPase活性の経時的上昇と並行して,細胞内のαーおよびβーsubunit量は共に増加したが,その増加の程度はβ>αであることが分かった。このことはNa,KーATPase活性上昇にβーsubunit量の増加が重要であることを示している。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Keiji Sugasawa: "Immunocytochemical analyses of the polarity in the retinal pigment epithelium in rat eyes." Cell Struct.Funct.16. 594-594 (1991)
-
[Publications] Koichiro-Omori: "Induction of Na,K-ATPase in PC12 cells." Cell Struct.Funct.16. 595-595 (1991)
-
[Publications] Kyoko Omori: "A vanadate-sensitive H^+-ATPase in clathrin-coated vesicles from the rat brain." Neurosci.Res.Suppl.16. S55-S55 (1991)
-
[Publications] Toyokazu Okami: "Ultrastructural localization of Na^+,K^+-ATPase in the exorbital lacrimal gland of rat." Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.33. 196-204 (1992)
-
[Publications] Kaoru Kawasaki: "Quantitative immunoelectron microscopic localization of Na,K-A-ATPase α-subunit in the epithelial cells of rat vestibular apparatus." Hear.Res.(1992)