1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04041062
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
市川 光雄 京都大学, アフリカ地域研究センター, 助教授 (50115789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 大治 福井大学, 教育学部, 助教授 (40242573)
寺嶋 秀明 神戸学院大学, 人文学部, 教授 (10135098)
|
Keywords | 熱帯多雨林 / アフリカ / 狩猟採集 / 焼畑農耕 / 民族植物学 / 食生活 / 植生遷移 / 人口分布 |
Research Abstract |
カメルーン国東部のジャー地区において狩猟採集民バカ族と焼畑農耕民カカ族ボマン族、ガンドゥ族等の住民による森林利用に関する調査をおこない、半落葉性樹林を含むこの地域の森林の多彩な利用法の概略を把握することができた。また、同地域において合計約400点の植物標本を採集し、それらの利用法などに関する詳細な資料を得た。これらの資料を、これまでに得たコンゴ、ザイールの資料と比較することによって、熱帯雨林の植物資源が有する多様な潜在力を明らかにするとともに、文化や地域による植物利用の相違や共通性を把握できた。さらに、バカ族の人口分布、生業活動、食生活、物質文化などに関する調査から、彼らの森林への依存状況と動物相、植物相への影響を評価する資料を得た。また、ザイール、コンゴにおける狩猟採集民の人口密度、生業、物質文化等と比較する資料を得た。 カメルーン東部の焼畑農耕に関しても、土地利用、作付体系、労働などに関して、コンゴの例と比較しうる資料を得た。また焼畑跡地における植生調査をおこない、植生遷移を再構成するための資料を得た。さらに、コンゴ北部と同様に、カメルーン東部においても地中のかなり深い層から焼畑の跡と思われる炭化層が見つかった。平成4年度にコンゴにおいて採集した最下層の炭化標本は、2600B.P.まで遡るという結果が出ており、この地域への農耕民の移入がその時代に遡ることが明らかになった。 ガボン国においては、北部のオゴウェ川上流部において、バントゥー系農耕民のフアン族やコタ族の伝統的森林利用、とくに食生活や物質文化における森林産物の利用に関する調査をおこなった。
|
Research Products
(10 results)
-
[Publications] 市川 光雄: "アフリカ狩猟採集民の森林利用における多様性と多重性" Tropics(熱帯研究). 2. 107-121 (1992)
-
[Publications] 市川 光雄: "生活環境としての熱帯雨林" 創造の世界. 88. 47-65 (1993)
-
[Publications] 北西 功一: "The Exchange of Forest Products(Irringia Nuts)Between the Aka・Hunter-gatheres and Caltivators in Northeastern Congo" Tropics(熱帯研究). 3(4). (1994)
-
[Publications] 寺嶋 秀明: "Characteristics and Handling of Data in Ethnobotanical Studies" Anthropological Science. 102. 3-12 (1994)
-
[Publications] 寺嶋秀明・市川光雄: "アフリカ熱帯多雨林の文化と可能性" 学術月報. 46(11). 28-32 (1993)
-
[Publications] 市川 光雄: "Tropical Forest:People and Food (Diversity and Selectivity in the Food of Mbuti Hunter-gatherers)" UNESCO-Parthenon Publishing, 487-496 (1993)
-
[Publications] 市川 光雄: "アフリカ研究-テーマと方法(環境問題と地域研究)" 世界思想社, 31-42 (1993)
-
[Publications] 市川 光雄: "地球に生きる(森の民の生きる道)(印刷中)" 雄山閣,
-
[Publications] 市川 光雄: "生態人類学を学ぶ人のために(環境問題と人類学)(準備中)" 世界思想社,
-
[Publications] 塙 良星: "アフリカ自然社会の人類学(ヤシ酒飲みの民族誌)(印刷中)" アカデミア出版,