1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04041091
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
佐々波 楊子 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (30051288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬 成三 中国亜州太平洋地区経済研究所, 副所長
菊池 純一 青山学院女子短期大学, 助教授 (80195205)
浦田 秀次郎 早稲田大学, 社会科学部, 教授 (10185085)
吉岡 完治 慶應義塾大学, 産業研究所, 教授 (80051887)
黒田 昌裕 慶應義塾大学, 商学部, 教授 (50051636)
|
Keywords | 東北地区開発 / 食品加工 / 開発波及 |
Research Abstract |
本年度は沿海地区経済開発の波及効果研究の第2年度に当たり、前年度の華南地区に較べての東北地区開発のもつ問題点を調査した。周知のように、東北地区は国営企業が主要な工業の担い手であるために、経営上は民営化が円滑に行われず赤字をかかえる企業が多い。また、豊富な資源を活用しての重化学工業化路線は深刻な公害環境汚染をひきおこしている。このような東北地方の経済開発におけるさまざまな課題を国内での予備的な研究会で検討し整理したうえで9月19日から9月26日迄現地調査を行った。 現地調査には、東北地域での沿海開発拠点である大連と、大連との高速道路の開通によって経済的波及効果の拡大が期待される瀋陽を選んだ。大連では開発区管理委員会で外資の進出状況についての説明をうけ、次いで日系企業のうち最近の円高によって生産拠点としての重要性が増している食品産業のケーススタディ調査を行った。今後の日系企業進出は華南地区が労働集約型の家電を中心とするのに対し、大連では近隣に農産物(大豆、しいたけ、とうもろこし)が豊富な地域が多いところから食品加工業が重要であり、大きな波及効果をもつことが予想される。内陸部である瀋陽については既存の古い設備の更新と新しいハイテク産業の誘致を市当局としては課題としているようである。しかし現地調査でのヒアリングをもとに検討した結果、沿海地区に較べて深刻な交通輸送事情より考え輸出指向よりも、内陸部国内市場との連関を強める方がよいのではないかとの結論を得た。瀋陽の2つの技術開発区のうち南湖高技術開発区が東北大学との連携を深め、技術の向上に努めようとしているこころみはきわめて興味深い。
|
Research Products
(18 results)
-
[Publications] 佐々波楊子: "北上する開放の波" 中国を情報する「経済の『眼睛』」. 015. 5-6 (1993)
-
[Publications] 佐々波楊子: "1994年の経済構造改革について" 通産省公報. 12983. 41-44 (1994)
-
[Publications] 佐々波楊子: "戦後日本の貿易政策" 経済セミナー. 461. 6-11 (1993)
-
[Publications] 佐々波楊子: "地域主義の潮流のなかで" Phase. 88. 10-11 (1993)
-
[Publications] 佐々波,黒田,吉岡,浦田,菊池,馬: "中国沿海地区経済開発の波及効果-平成4年度現地調査の概要及び資料等-" Keio Economic Observatory Occasional Paper. J,No,30. 1-48 (1993)
-
[Publications] 黒田昌裕: "戦後インフレ期における物価・物資統制" 戦後日本の経済改革-市場と政府-. 31-60 (1993)
-
[Publications] Masahiro Kuroda: "Economic Growth And Structural Change in Japan:1960-1985" Keio Economic Observatory Discussion Paper. (1992)
-
[Publications] 吉岡,山田,橋本,香川: "中国成都市の環境と経済" 中国環境研究-成都市の環境研究(近刊). (1994)
-
[Publications] 吉岡,早見,池田,菅 (共著): "環境分析用産業連関表の応用(2)-環境家計簿作成のためのCO_2排出点数表-" イノベーション&I-Oテクニ-ク. 4(1). 37-57 (1993)
-
[Publications] 浦田秀次郎: "財に体化されたサービス貿易:日本のケース" 世界経済評論. (掲載予定). (1994)
-
[Publications] 菊池純一: "生活大国へのブレークスルー" トリガー. Vol.12No1. 4-32 (1993)
-
[Publications] 馬 成三: "中国のガット復帰とそのインパクト" 貿易と関税. 4期. (1993)
-
[Publications] 佐々波楊子,P.K.M.サラカン=ヤコブコル: "産業内貿易" 文真堂, 217 (1993)
-
[Publications] 佐々波楊子,浦田秀次郎: "サービス貿易-理論・現状・課題" 東洋経済新報社, 203 (1990)
-
[Publications] 浦田秀次郎,大畑弥七: "アセアンの経済・日本の役割" 有斐閣, 248 (1992)
-
[Publications] Junichi Kikuchi,Shimizu,Kiji,Kitagawa: "The Growth of the Optoelectronic Industry" Optoelectronic Industry and Technology Development Association, 50 (1992)
-
[Publications] 馬 成三: "発展する中国の対外開放" アジア経済研究所, 209 (1992)
-
[Publications] 浦田秀次郎: "なぜ市場開放は必要なのか" 三田出版会, (1993)