1993 Fiscal Year Annual Research Report
材料設計のための国際的に分散したデータベースおよび知識ベースの統合化
Project/Area Number |
04044049
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岩田 修一 東京大学, 人工物工学研究センター, 教授 (50124665)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KISELYOVA N. バイコフ国立冶金研究所 (ロシア), 主任研究員
LI HengーDe 清華大学, 材料研究所 (中国), 所長
RABE K.M. エール大学, 応用物理 (アメリカ), 教授
CHELIKOESKY J.R. ミネソタ大学, スーパーコンピュータ研究所 (アメリカ), 教授
PETTIFOR D.G オックスフォード大学 (イギリス), 教授
MCCARTHY J. ローレンスバークレイ研究所 (アメリカ), 主任研究員
VILLARS P. ビラス金属間化合物 (スイス), 代表研究員
RODGERS J.R. 科学技術情報研究所 (カナダ), 主任研究員
関村 直人 東京大学, 工学部, 助教授 (10183055)
|
Keywords | 材料設計 / データベース / 知識ベース / 計算機ネットワーク / 統合システム |
Research Abstract |
平成5年度は、国際ワークショップを国内で二度開催し、各研究分担者による本年度の研究活動報告、また非分担者ではあるが各専門分野における研究協力者との討論も加え、今後の研究方針・計画等について検討を行った。これには、材料設計システムの構築に関連した構造予測・特性予測・システム化の現状と展望等といった総合的な討論に加え、計算手順・計算機資源の供用等といった個別的・具体的な検討が含まれている。これらの研究成果および各研究分担者との個別的な意見交換により、基礎データ、結晶データ、状態図データ、工学特性からなる本格的な材料設計システムの具体的仕様が固まりつつある。 材料設計システム内で構造・特性等の予測を行う計算手法についての検討では、D.G.Pettiforにより、多原子間ポテンシャルを用い構造特性等を詳細に求める手法が示され、また、第一原理計算と同程度の結果が全エネルギーに対して得られる汎用的な原子(擬)ポテンシャルによる計算の結果が大西(NEC:非分担者)により示され、これらは、構造・特性予測に対してより有効な計算が行えるものとして期待される。さらに、こういった手法のシステムとしての統合化およびその評価が今後の課題である。国際的に分散したデ-ベース・知識ベースの統合化に対する検討は、現在も各研究分担者により進められ、多大な努力が払われているが、さらにJ.McCarthyとの意見交換により、計算機ネットワークを利用し、“MOSAIC"等を用いた材料設計情報の国際的・効果的な共有・利用の可能性を探るため、これを用いた材料情報共有システムの実験を現在行っている最中である。 現在において、分子化学分野に比べ固体材料に関する総合的なデータベースの構築が遅れているという点で、各研究者の認識は一致しており、本研究の早急かつ具体的な成果の呈示を目指すこととなった。
|
-
[Publications] S.Iwata: "Material and Process Design by Database and Knowledge Base" Proc of COMMP'93,Tokyo. (Sept). 6-9 (1993)
-
[Publications] S.Iwata: "A Concept of a “Virtual Production Line" Produced by Integrating Databases and Models of Materials" MRS Bulletin. (July). 29-34 (1993)
-
[Publications] S.Iwata: "Data for Materials Design" ASTM-STP. (to be published).
-
[Publications] N.Kiselyova: "Information-predicting systems for the design of new materials" J.Alloys and Compounds. 197. 159-165 (1993)
-
[Publications] P.Villars,A.Prince and H.Okamoto: "Ternary Alloy Phase Diagram Handbook" ASM International (to be published), -14000 (1994)