• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

大学工学教育における国際協力に関する研究 -国際化に対応するために-

Research Project

Project/Area Number 04044067
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小林 彬  東京工業大学, 工学部, 教授 (40016530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) CHONG Nam Ch  ソウル大学校工科大学, 助教授
KEN Wallace  ケンブリッジ大学デザインセンター, 教授
JAN Gyu Lee  ソウル大学校工科大学, 助教授
HERBERT Birk  ダームシュタット工科大学, 教授
ROGER D Kamm  マサチューセッツ工科大学, 教授
DAVID C Goss  マサチューセッツ工科大学, 準教授
WOODIE C Flo  マサチューセッツ工科大学, 教授
HARRY west  マサチューセッツ工科大学, 準教授
原 辰次  東京工業大学, 総合理工学研究科, 教授 (80134972)
繁桝 算男  東京工業大学, 工学部, 教授 (90091701)
香川 利春  東京工業大学, 工学部, 助教授 (50108221)
北川 能  東京工業大学, 工学部, 教授 (30153092)
清水 優史  東京工業大学, 工学部, 助教授 (10013731)
Keywords国際化 / 国際協力 / 大学教育 / 国際交流
Research Abstract

共同研究に携わっている各国において「国際化」の意味するところの調査するための、アンケート作成およびこれを使用しての予備調査を行なった。予備調査は大学、企業、研究所を対象とし、手紙での調査と面接調査を行なった。また3名の、日本で教えている外国人教師および外国での教師経験を持つ日本人研究者を招き、国際化の教育への効果的な取り込み手段につき討論を通じ調査研究を行なった。これらの結果の集計およびその結果を元に、現在本調査のためのアンケート作成を行なっている。
実験的研究としては、日英米独の4大学で共通の講義を行ない、この講義において他国の教官による特別講義を実施した。本講義を受講した各国の学生を対象に共通講義および他国の教官による特別講義に関しレポートによる調査を行なった。さらに各国の講義受講学生から10名ずつを選び、米国マサチューセッツ工科大学において国際デザインコンテストを実施した。コンテストにおいては各国の学生からなるグループを作り、共同作業により簡単なロボットを制作させた。この10日間にわたる共同作業を観察すると共に、コンテスト終了後アンケート調査を行なった。
また上述の実験的共通講義および国際デザインコンテストの効果を調査するため、これまでにこれらに参加した学生の追跡調査を実施するための計画案を製作中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Harry West: "MIT-TITech Joint Educational Project in Design" Proceedings of Frontiers in Education,1992. 693-697 (1992)

  • [Publications] 清水優史: "第3回国際デザインコンテスト" 油空圧. 7. 30-39 (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi