• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける日本と中国の経済的役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04045040
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

長野 暹  佐賀大学, 経済学部, 教授 (80039221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沈 韋高  中国社会科学院, 世界経済政治研究所, 副研究員
陳 沙  中国社会科学院, 世界経済政治研究所, 副研究員
王 鼎吟  中国社会科学院, 世界経済政治研究所, 高級研究員
王 懷寧  中国社会科学院, 世界経済政治研究所, 高級研究員
水野 一郎  佐賀大学, 経済学部, 助教授 (70174034)
ラヌナーヤカ ピヤダーサ  佐賀大学, 経済学部, 助教授 (90221697)
蔦川 正義  佐賀大学, 経済学部, 教授 (00038613)
桑原 幹夫  佐賀大学, 経済学部, 教授 (30066576)
Keywords生産請負制 / 外資導入 / 地域開発 / 会計・株式制度 / 合弁企業 / 開発区 / 工業団地
Research Abstract

北京では,中国社会科学院世界経済政治研究所,同院経済研究所,人民大学経済学部と研究交流を行い,意見交換をした。生産請負制,外資導入,開発政策,会計・株式制度などについて論じ,中国の改革の実情把握に努めた。首都鉄鋼公司を調査し,生産請負制で著しく業態の改善が行われた実態の把握を目指した。また三斉井通りとその周辺の百貨店を調査し,日常消費物品の流通状況,店舗経営,高店術改造などについて検討した。
潘陽では,遼寧省社会科学院,同省人民政府経済技術発展研究所と研究交流を行い,外資導入,地域開発,企業経営,会計制度などについて意見交換をした。潘陽市開発担当者と会談し,市の開発政策の把握に努めた。遼陽石油化織公司,中外合資潘陽金杯客車製造有限公司を訪れ,石油化学工業と自動車生産の実態調査を行った。工業都市の変化,開発政策とその効果などの検討をすすめた。
大連では,工業開発区の調査を行い,同区管理委員会の説明から概要を把握し,中国合資大連日清製油有限公司を調べて,合弁企業の実態把握に努めた。東北財経大学を訪れ,主に中国の会計制度政策について話し合い,会計・株式制度の理解をすすめた。
天津では,経済開発区の調査を行い,開発の様相を検討した。また天津財経学院を訪門し,会計,生産請負制,株式問題などについて意見交換をした。
中国側から2名を招へいした。佐賀東部工業団地,馬柄高工団地を佐賀県の協力をえて調査した。流通構造調査のために,福岡市,唐津市の高店術と百貨店をめぐった。基幹産業を調べるために,新日鉄八幡製鉄所,日産自動車苅田工場,東陶機器,安川電機を訪れ生産の実態把握に努めた。一方,国際東アジア研究センターを訪門し,意見交換を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 長野暹: "東アジアにおける日本と中国の経済的役割に関する研究" 地域経済研究センター年報. 4号. (1993)

  • [Publications] 蔦川正義: "中国における地域開発の若干の問題" 地域経済研究センター年報. 4号. (1993)

  • [Publications] ラタナーヤカ・ピャダーサ: "中国社会主義市場経済における海外直接投資の動向" 地域経済研究センター年報. 4号. (1993)

  • [Publications] 水野一郎: "中国における国営企業の改革と会計制度の変革" 地域経済研究センター年報. 4号. (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi