1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04210114
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
竹内 啓 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20012114)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松岡 秀雄 東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (10013666)
森 敏 東京大学, 農学部, 助教授 (90011915)
古川 俊之 国立大阪病院, 院長
鵜野 公郎 慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (20095582)
綿秡 邦彦 東京大学, 教養学部, 教授 (70012333)
|
Keywords | 高度技術社会 / 21世紀文明 / 横断領域研究 / 地球環境 / 人口問題 / 経済・社会 / ライフ・スタイル / 科学技術政策 |
Research Abstract |
本重点領域研究も3年目に入り、各研究班は人文、社会、自然の多くの研究領域に於いてそれぞれに研究成果を挙げている。各班の研究が同一の方向性を持ち、共同研究として有意義な成果を挙げるために、総括班としては事務処理、研究会の設営等の実務面と、ビジョンの提言や哲学の考察といった研究面の両面で活動を続ける必要があった。 実務面では、原則として各月1回の研究サロンを7回、研究懇談会を9回、公開パネル・ディスカッションを1回、三日間にわたる合宿方式での研究成果報告会(伊豆高原)及び二日間の研究完了報告会(東京)を各1回開催した。全体の活動を通じて、研究参加者の関心を共通の方向へ向けるという当初の目的は達成されたものと思われる。6月には、地球環境・資源問題に焦点をあて、これまでの研究成果を世に問うべく「地球を考える」を三田出版会より出版した。 研究面では、「自然資源・環境制約と経済福祉の向上を両立させる科学技術文明の構想」という研究発足時からの各班共通の問題意識をより明確にするため、この問題に対する基本的な姿勢を確立すべく討論を繰り返し、地球環境問題解決には、経済成長が不可欠であるという結論に達した。その結果、(1)科学技術の進歩を積極的に推進する、(2)エネルギー利用の効率化を図る、(3)経済社会システムを前提にして計画できる20〜30年間については積極的に成長政策を取る、(4)人類文明の歴史及び未来の発展に対して肯定的・客観的である、の四つを柱とした積極主義的立場から高度技術社会に対する展望を広げてゆくことにした。 更に、この積極主義的な立場を、資源・環境制約との調和という方向性を堅持しながら現実化するには、具体的にどのような政治過程の中で実現すべきかーこれが、引き続き重点領域研究第四年度へ向けて残された我々の課題である。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 竹内 啓: "地球環境には経済成長が欠かせない" エコノミスト. 70-22. 72-77 (1992)
-
[Publications] S.Mori et al: "Development and Characterization of a Monoclonal Antibody to Phytosiderplores" Plant Cell Physiol. -33. 207-212 (1992)
-
[Publications] 綿秡 邦彦: "熱バンク仮設による地球温暖化の予測" 日経サイエンス. -6. 128-136 (1992)
-
[Publications] 竹内 啓,松岡 秀雄: "高度技術社会のパースペクティブ平成4年度研究成果概要" (財)統計研究会, 374 (1993)
-
[Publications] K.Takeuchi&H.Matsuoka: "Perspectives of Advanced-technology society 1992" Inst.of Statistical Research, 304 (1993)
-
[Publications] 竹内 啓,松岡 秀雄(編): "持続的発展/成長って何だろう" (財)統計研究会, 196 (1992)
-
[Publications] 竹内 啓 ほか(編・著): "「地球を考える」" 三田出版会, 216 (1992)
-
[Publications] 古川 俊之 ほか: "バイオメーション革命" 三田出版会, 182 (1992)