1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04211108
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
橋元 良明 東京大学, 社会情報研究所, 助教授 (50164801)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣井 脩 東京大学, 社会情報研究所, 教授 (80092310)
白井 英俊 中京大学, 情報科学部, 助教授 (10134462)
荻野 綱男 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (00111443)
吉井 博明 文教大学, 情報学部, 教授 (10146269)
三上 俊治 東洋大学, 社会学部, 教授 (00114661)
|
Keywords | 情報行動 / 言語行動 / 情報化 / マン・マシーン・インタフェース / パネル調査 / メディア利用 / 留守番電話 / プログラミング・ツール |
Research Abstract |
1.家庭における情報行動の変化(橋元他) 家庭生活における情報化進展の状況を実証的に検証することを目的とする情報行動チームでは、1991年の東京都住民調査の回答者を対象にパネル調査を実施した(N=450)。その結果、衛星放送受信装置やビデオカメラ、ファクシミリなど一部の情報機器の普及で伸びがみられるものの、パソコンをはじめ多くの情報機器の伸びは停滞していること、人々の情報行動パターンは依然テレビ視聴などオールドメディアを中心としたもので、2年間の間にほとんど変化が生じていないこと、情報社会に対する意識はむしろ保守化する傾向にあることなどが明らかになった。情報文化の未成熟、家庭での自由行動時間の短さ等がその背景に考えられる。 2.情報化と言語行動の変化(荻野) 荻野は、1993年には、留守番電話の利用に関するアンケート調査を行った(N=446)。その結果、学生は、応答メッセージを頻繁に入れ替え、いろいろ工夫して「遊ぶ」傾向があるが、社会人は入れ替えせずにいつもマジメなメッセージを使うこと、等が明らかになり、留守番電話の普及による、かける側優位から受ける側優位への変化が裏付けされた。 3.人間と計算機とのコミュニケーションに関する研究(白井他) 白井チームでは、昨年度に引き続き、人間と計算機との円滑なコミュニケーションを実現するための基礎研究を行った。具体的には、人間と計算機とが対話をすすめながら、プログラムの構築やデバッグを行うPrologのプログラム作成ツール(PIN)を試作した。
|
-
[Publications] 橋元良明 他: "企業における電子メイルシステムの実態" 東京大学社会情報研究所調査研究紀要. NO.3. 1-70 (1993)
-
[Publications] 木村純・廣井脩・中村功: "高度情報社会と紙ゴミ問題" 東京大学社会情報研究所調査研究紀要. NO.3. 149-181 (1993)
-
[Publications] 橋元良明: "コミュニケーションと効率" 言語. Vol.22, NO.12. 42-49 (1993)
-
[Publications] 三上俊治: "T-NEWSの利用実態に関する調査研究" 東洋大学情報科学教育センター『情報科学論集』. 第25号(印刷中). (1994)
-
[Publications] 水野博介: "「情報生活論」序説" マス・コミュニケーション研究. NO.42. 194-207 (1993)
-
[Publications] 荻野綱男: "電話の現在" 日本語論. Vol.1, NO.2. 50-56 (1993)
-
[Publications] 荻野英俊: "ワープロと言語生活" 現代のエスプリ. 319号. 102-114 (1994)
-
[Publications] 白井綱男: "JPSG Parser as a Grammar Test Bench" 日本ソフトウェア科学会言語と知能研究会シンポジウム「自然語処理における実動」報告資料. (1993)
-
[Publications] 樋口一枝・戸田正直: "人間-人間コミュニケーションにおけるコンピュータ" 人工知能学会誌. Vol.8, NO.6. 721-724 (1993)
-
[Publications] 樋口一枝: "コミュニケーション研究への認知科学的アプローチ" 中京大学情報科学部テクニカルレポート. NO.93-2-02. (1993)
-
[Publications] 第2群研究代表者・分担者: "重点領域研究「情報化社会と人間」第2群合同成果報告書" 重点領域・第2群事務局・総括班(印刷中), (1994)