1994 Fiscal Year Annual Research Report
被熱遺構探査 -被熱ノイズ過多遺構及び微弱被熱遺構の研究-
Project/Area Number |
04214108
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
稲田 孝司 岡山大学, 文学部, 教授 (40135926)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
絹川 一徳 岡山大学, 文学部, 助手 (50204938)
河瀬 正利 広島大学, 文学部, 助教授 (30093743)
小野 昭 新潟大学, 人文学部, 教授 (70000502)
|
Keywords | 被熱遺構 / 製鉄遺跡 / 炉跡 / 木炭 |
Research Abstract |
1.旧石器時代の岡山県恩原1遺跡で発掘調査を実施し、被熱の可能性ある遺構の探査を行った。探査方法は古地磁気法・ESCA法・角閃石屈折率法である。測定対象の発掘区・遺構は、○文化層(オドリ火山灰層上面)では灰色土を伴う木炭集中1カ所・赤化礫を伴う木炭集中2カ所であり、R文化圏(AT火山灰層直下の礫混じり粘質土層上部)では、砂礫堆8カ所・灰色土1カ所を含む2つのトレンチの範囲であった。各発掘区・遺構から採取したサンプルはなお分析中であるが、中間的な結果によれば、○文化層のBZ25灰色土においては、ESCA法と角閃石屈折率法の2つの方法で被熱の可能性を示す有力なデータが得られ、灰色土・木炭・赤化石器等から炉と推定してきた考古学的な所見とよく一致することが判明した。しかし同文化層BS25礫・木炭集中に関しては、古地磁気法でそこから2m離れた地点に被熱痕跡があるとのデータが出ており、これについては他の方法での分析結果をまって、あらためて検討していく予定である。 2.縄文時代中期に属する新潟県大沢遺跡・同県上車野E遺跡において、住居址内の石組炉・地床炉及び住居内外の一定区域を対象として古地磁気法による探査を行った。その結果、肉眼で判別できないところでも被熱のデータが得られた。 3.広島県美土路4号製鉄遺跡の発掘を継続し、製鉄炉周辺における遺構の探査の発掘による確認を進めているが、なお作業継続中である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 稲田孝司、絹川一徳: "岡山県恩原1遺跡第11次発掘調査における被熱遺構探査" 遺跡探査第3回研究成果検討会討論文集. 37-49 (1995)
-
[Publications] 小野昭他: "新潟県大沢・上車野E・樽口遺構における被熱遺構探査" 遺跡探査第3回研究成果検討会議論文集. 50-52 (1995)
-
[Publications] 河瀬正利: "被熱遺構探査 -広島県見土路製鉄遺跡-" 遺跡探査第3回研究成果検討会議論文集. 53-56 (1995)
-
[Publications] 壇原徹、稲田孝司: "恩原遺跡第10、11次調査被熱遺構探査" 遺跡探査第3回研究成果検討会議論文集. 57-61 (1995)
-
[Publications] 森永速男他: "被熱遺構探査 -岡山県恩原遺跡における磁気測定による被熱遺構探査" 遺跡探査第3回研究成果検討会議論文集. 62-68 (1995)
-
[Publications] 中條利一郎: "遺跡探査 -この研究で生まれたテクノロジー-" 被熱過程の化学変化 -恩原遺跡・岡山県上斎原村の例-, 8 (1995)