1996 Fiscal Year Annual Research Report
被熱遺構探査-被熱ノイズ過多遺構及び微弱被熱遺構の研究-
Project/Area Number |
04214108
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
稲田 孝司 岡山大学, 文学部, 教授 (40135926)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
マーク ハドソン 岡山大学, 文学部, 講師 (20284052)
松木 武彦 岡山大学, 文学部, 助教授 (50238995)
河瀬 正利 広島大学, 文学部, 助教授 (30093743)
小野 昭 東京都立大学, 人文学部, 教授 (70000502)
|
Keywords | 被熱遺構 / 製鉄遺跡 / 炉跡 / 木炭 |
Research Abstract |
(1)旧石器時代遺跡等における微弱被熱遺構探査 岡山県恩原遺跡では3ヶ所のトレンチを設けて発掘を実施した。O文化層では木炭集中1ヶ所を、R文化層では砂礫堆2ヶ所をそれぞれ検出した。被熱遺構探査の方法は古地磁気法・ESCA法・ESR法であり、O文化層のCH28木炭集中とR文化層のCJ25砂礫堆を対象として探査を行った。昨年度に引き続き焚き火実験も行ったが、今回はO文化層を対象とし、地表面の加熱痕跡の状況を観察・記録するとともに、理化学測定の反応のあり方を検証した。新潟県真人原遺跡付近の旧石器時代相当層でも焚き火実験を行った。両遺跡とも良好な被熱痕跡を生じたが、被熱痕跡とそれ以外の部分を対象とした帯磁率測定(古地磁気法)に関しては、真人原では明瞭な違いが出たにもかかわらず恩原では差異が生じなかった。火山灰層の性質の違いによってこの方法の適用が限定される可能性が判明したわけである。 (2)被熱ノイズ過多遺構における調査については、広島県大懸山製鉄遺跡・宮ケ谷遺跡において踏査・測量・発掘を含む考古学調査と磁気探査を実施した。その結果、大懸山では磁気探査と発掘した製鉄遺構との間で良好な対応関係が得られた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 稲田孝司・松木武彦・マーク・ハドソン: "恩原1遺跡第13次発掘調査における被熱遺構探査" 遺跡探査第5回研究成果検討会議論文集. 15-25 (1997)
-
[Publications] 小野昭・井口博夫・森永速男: "微弱被熱遺構の研究:小規模継続型の焚き火実験" 遺跡探査第5回研究成果検討会議論文集. 43-48 (1997)
-
[Publications] 河瀬正利: "被熱遺構探査-広島県大懸山遺跡・宮ケ谷遺跡-" 遺跡探査第5回研究成果検討会議論文集. 49-56 (1997)