• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

干渉計要素技術の開発

Research Project

Project/Area Number 04234101
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

坪野 公夫  東京大学, 理学部, 助教授 (10125271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 和明  東京大学, 宇宙線研, 助教授 (00242165)
大橋 正健  国立天文台, 助手 (80213833)
清水 忠雄  東京大学, 理学部, 教授 (90011668)
Keywords重力波 / レーザー干渉計 / レーザー安定化 / 光共振器 / 直接干渉 / リサイクリング / モードクリーナー / 防振
Research Abstract

干渉計に関わるいくつかの技術要素について、小規模のシステムを用い基礎的かつ集中的な開発を同時に進めている。最終的な研究の目的は、kmクラスの干渉計に要求される仕様を満たすだけの高度な水準をもった防振系と制御系の技術を確立することである。具体的な今年度の主要開発項目としては、A.3mFP干渉計の総合システム運転、B.FPタイプ干渉計のパワーリサイクリング、C.吊るした鏡を用いたFP共振器を含むモードクリーナーをとりあげた。Aの3m干渉計に関しては、本年度は真空タンク内に3m基線長のFabry-Perot共振器を作り、この共振器を制御する実験を行った。2重振り子で吊られた鏡を2枚向かい合わせ共振器を作り、鏡の機械変調を利用して誤差信号を得、フィードバック回路によりフリンジロックが達成できることを実証した。レーザーそのものに周波数変調をかける方法も既に実現されているが、機械変調法を用いることによ全体の構成を単純化できる可能性がある。Bのパワーリサイクリングについては、He-Neレーザーを用いて実験が行われており、これまでにリサイクリングゲイン5が得られている。今後さらに光学素子の低損失化を計ることにより、ゲインを上げる予定である。Cのモードクリーナーの実験では、2枚の鏡を独立に吊るしたFabry-Perot共振器を周波数リファレンスとして用いNd:YAGレーザーを安定化した。さらに共振器の透過光をモニターすることによりモードクリーナーとしての機能が作用していることを確認した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Tsubono: "Shot Noise Limited Low-treguency Intensity Noise of a Nd:YAL Laser" Jpn.J.Appl.Phys.31. 1241-1242 (1992)

  • [Publications] N.Mio: "Short-and Long-Term Freguency Stabilization of a He-Ne Laser Using a Fabry-Perot Covity Locked to the Lamb D:P" Appl.Phys.B. 54. 202-204 (1992)

  • [Publications] N.Mio: "Observation of an Effect Due to Non-Stationary Shot Noise" Phys.Lett.A. 164. 255-258 (1992)

  • [Publications] A.Araya: "High-sensitive Wideband Seismometer Using a Laser Interterometer" Rev.Sci.Instrum.

  • [Publications] N.Mio: "Design of a Stabilized He-Ne Laser Using a Thin-tilm Heater" Appl.Opt.

  • [Publications] K.Tsubono: "Projects Involving Laser Interterometric Gravitational Wave Detectors in Japan" Proc.International Symposium on Neutrino Astrophysics,(Univ.Academy Press,1993).

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi