1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04242104
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
杉本 豊成 京都大学, 工学部, 助教授 (30093256)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
向井 和男 愛媛大学, 理学部, 教授 (70036193)
大川 尚士 九州大学, 理学部, 教授 (00037219)
菅原 正 東京大学, 教養学部, 教授 (50124219)
西出 宏之 早稲田大学, 理工学部, 教授 (90120930)
蒲池 幹治 大阪大学, 理学部, 教授 (40028163)
|
Keywords | 新しい分子磁性系 / 設計と構築 / 有機強磁性体 / 有機フェリ磁性体 / 有機磁性金属 / 高分子強磁性体 / 金属錯体強磁性体 / 高キュリー温度 |
Research Abstract |
本研究組織は、これまでに提案されている理論とこの重点領域研究のA03班により新たに創出される分子設計指針に基づいて、新しい分子磁性系の構築を行う。とくに、(1)遷移金属元素を全く含まない純有機の強磁性体、(2)高いキュリー温度を有する純有機フェリ磁性体、(3)局在スピンと伝導電子とが共存・相互作用する有機磁性金属、(4)有機高分子強磁性体そして(5)高いキュリー温度を有する分子性遷移金属錯体強磁性体のそれぞれの合成は、本研究の主なる目標である。本年度は本重点領域研究の最終年であり、蒸気の目標を達成すべき努力した結果、評価すべき多大な姓かを挙げることができた。すなわち、(1)については有機ラジカル結晶で新たに8個の強磁性体が、そして有機電荷移動錯体で3個の強磁性体がそれぞれ得られた。いずれの強磁性体もキュリー温度は1 K以下と低いが、種々異なる分子構造および結晶構造を有する強磁性体が得られたことで、より高いキューリ温度を達成する上での有力な指針が確立された。(2)については、スピン数の異なる2つのニトロニルニトロキシドの1:1結晶で、平均4つの対が反強磁性的相互作用することが認められた。(3)については、有機磁性金属を作成する上で有力な電子供与体および電子受容体の合成に成功した。(4)では高分子のパイ共役主鎖に硬い共役平面を有するポリ(フェニレンビニレン)を用いることにより、側鎖に置かれた複数ラジカル間に有機高分子では初めて強磁性的なスピン相互作用が観測された。(5)では、高いキュリー温度を実現する上で必要とされる架橋基の選択と金属周りの最隣接金属イオン数の増大のうち後者をとくに注目して、新たに金属錯体強磁性体の合成に成功した。これまでになく高いキュリー温度(18.6K)が見いだされた。
|
-
[Publications] 杉本 豊成: "Novel Redox Behavior of an Electron-donating (5)Radialene and Its Related Derivatives" J. Phys. Chem.98. 252-268 (1994)
-
[Publications] 杉本 豊成: "Weak Ferromagnetism below 12 K in a Lithium Tetrafluorotetracyano-Quinodimethanide Salt" Chem. Phys. Lett.(印刷中).
-
[Publications] 杉本 豊成: "New Charge-transfer Complex-Based Organic Ferromagnets: Pyridinium Substituted Imidazolin-l-oxyl/Hexacyanobutadienide Salt" Mol. Cryst. Liq. Cryst.(印刷中).
-
[Publications] 蒲池 幹治: "Magnetic Behavior of Polymers Containing Paramagnetic Metalloporphyrins" Mol. Cryst. Liq. Cryst.(印刷中).
-
[Publications] 西出 宏之: "Magnetic Characterization and Computational Modeling of Poly(phenylacetylene)s Bearing Stable Radical Groups" Macromolecules. 27. 3082-3086 (1994)
-
[Publications] 西出 宏之: "Through-bond Ferromagnetic Spin Alignment of the π-Conjugated Polyradicals with Poly(phenylenevinylene) Skeleton" Mol. Cryst. Liq. Cryst.(印刷中).
-
[Publications] 菅原 正: "Magnetically Coupled Molecular System Composed of Organic Radicals with Different Spin Multiplicities" J. Amer. Chem. Soc.116. 2609-2610 (1994)
-
[Publications] 菅原 正: "Intramolecular Exchange Interaction in a Novel Cross-conjugated Spin System Composed of π-Ion Radical and Nitronyl Nitroxide" J. Am. Chem. Soc.116. 4523-4524 (1994)
-
[Publications] 菅原 正: "α-Phase Crystal of 2-(2',5'-Dihydroxyphenyl)-4,4,5,5-tetramethyl 1-4,5-dihydro-1H-imidazolyl-1-oxy-3-oxide" J. Chem. Soc., Chem. Commun.1723-1724 (1994)
-
[Publications] 大川 尚士: "A New Bimetallic Ferromagnet with a Rare Rope-Ladder Chain Structure" J. Am. Chem. Soc.116. 11566-11567 (1994)
-
[Publications] 大川 尚士: "Trithiooxato(dto)-Bridged Bimetallic Assemblies: New Complex-Based Ferromagnets" Bull. Chem. Soc. Jpn.67. 2139-2144 (1994)
-
[Publications] 大川 尚士: "Structure and Magnetic Properties of New Dinuclear Cu(II) Complexes Bridged by Chloroanilate or Bromoanilate Dianions" Polyhedron. 13. 933-938 (1994)
-
[Publications] 向井 和男: "Magnetic Properties of 1,5-Dimethylverdazyl Radicals. Evidence for the Ferromagnetic Interaction in a Verdazyl Radical Solid" Chem. Phys. Lett.214. 559-562 (1994)
-
[Publications] 野上 隆: "A New Organic Ferromagnet: 4-Benzylideneamino-2,2,6,6-tetra-methylpiperidin-1-oxyl" Chem. Lett.29-32 (1994)
-
[Publications] 野上 隆: "An Organic Ferromagnet with a Tc of 0.4K. 4-(p-Phenylbenzylidene-amino)-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-oxyl" Chem. Lett.919-922 (1994)
-
[Publications] 野上 隆: "Ferromagnetism in Organic Radical Crystal of 4-(p-Chloro-benyzylideneamino)-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-oxyl" Chem. Lett.(印刷中).