1992 Fiscal Year Annual Research Report
造血幹細胞に発現されている細胞表面機能分子の分子生物学的解析
Project/Area Number |
04247213
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
中内 啓光 理化学研究所, 造血制御研究チーム, チームリーダー (40175485)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 幸夫 理化学研究所, 造血制御研究チーム, 研究員 (60231479)
|
Keywords | エリスロポエチン受容体 / cーkit / CD34 / Scaー1 / 血液幹細胞 / アポトーシス |
Research Abstract |
1.マウスの骨髄中に存在する造血幹細胞に関しては、cーkit陽性分化抗原(Lin)陰性分画のうちScaー1陽性の細胞(cーkit^+Sca^-1+Lin^+細胞)に高濃度に未分化な造血幹細胞が含まれていることを明らかにした。一方で、cーkit^ーでCD4とGrー1抗原を弱く発現している細胞分画中に、CFUーC活性を持たないにもかかわらず長期間にわたって骨髄を維持できる細胞が存在することを示した。またヒト造血幹細胞についても、cーkit抗体で使えることができるようになったためCD34^+CD33^-cーkit^+の分画に最も未分化な造血幹細胞が含まれていることを明らかにすることができた。 2.ヒトエリスロポエチン受容体をコードする遺伝子をクローニングし、3つの異なるタイプの受容体(EPORーF、EPORーF、EPORーS)の存在を明らかにした。EPORーTは細胞内実質部の大部分を欠損するエリスロポエチン受容体を、またEPORーSは可溶化型のエリスロポエチン受容体をコードする。EPORーFとEPORーTの発現は赤芽球系細胞の分化とともに変化し、T型からF型への移行が観察された。またF型T型ともにエリスロポエチント結合して細胞内に増殖シグナルを送ることができるが、T型を導入した細胞はF型よりもアポトーシスで死に易いことも明らかになった。以上より、エリスロポエチンによる赤芽球系細胞の分化と増殖にはEPORのaltetnative splicingを介した制御機構が存在することが強く示唆された。
|
-
[Publications] 松崎 有未,中内 啓光.: "マウスおよびヒトの血液幹細胞." 細胞. 24. 137-142 (1992)
-
[Publications] 岡田 誠治,中内 啓光.: "多能性幹細胞の単離と培養の可能性." 臨床免疫.24. 169-176 (1992)
-
[Publications] 岡田 誠治,中内 啓光.: "多能性幹細胞の単離." 造血因子.3. 119-127 (1992)
-
[Publications] 松崎 有未,中内 啓光.: "血液幹細胞からリンパ球への初期分化とcーkitの役割." 臨床免疫.25. 24-29 (1993)
-
[Publications] Yukio Nakamura,Nakauchi Hiromitsu et al.: "A truncated erythropoierin receptor that fails to prevent programmed cell death of erythroid cells." Science.257. 1138-1141 (1992)
-
[Publications] Yuji Gunji,Hiromitsu Nakauchi et al.: "Expression and function of adhesion molecules on human himopoietic sten cells:CD34^+LFA_-1^-cells are more primitive than CD34^+LFA_-1^+cells." Blood.80. 429-436 (1992)
-
[Publications] Seiji Okada,Hiromitsu Nakauchi et al.: "Synirgistic effect of IL_-3 and IL_-6 on highly enriched murine hemopoietic progenitors." Exp.Hematology.20. 546-551 (1992)
-
[Publications] Seiji Okada,Hiromitsu Nakauchi et al.: "In vivo and in vitro stem cell function of c-kit and Sca-1-positive murine hemopoietic cells." Blood.80. 3044-3050 (1992)
-
[Publications] Yukio Nakamura Hiromitsu Nakauchi et al.: "A Truncated erythorpoietin receptor and cell death." Science.259. 696 (1993)
-
[Publications] Yukio Nakamura Hiromitsu Nakauchi et al.: "Two alternative forms of cDNA encoding CD34." Exp.Hematology.21. 236-242 (1993)
-
[Publications] Mitsuo Nishikawa,Hiromitsu Nakauchi et al.: "Changes in hematopoiesis-supporting ability of C3H10T1/2 mouse embryo fibroblasts during differentiation." Blood.
-
[Publications] Mayumi Onishi,Hiromitsu Nakauchi et al.: "CD4 Dull positive Hematopoietic Stem Cells in Murine bone marrow." Blood.
-
[Publications] Akira Shibuya,Hiromitsu Nakauchi.et al.: "Enrichment of Interleukin-2-responsive Natural Killer progenitors in human bone marrow." Blood.
-
[Publications] 川内 康弘,中内 啓光: "免疫系遺伝子のクローニング現代免疫学(改訂第二版)" 512-520 (1992)
-
[Publications] 中内 啓光: "血液幹細胞の純化と増殖因子.代謝.29:臨時増刊号" 中山書店, 177-186 (1992)