• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト白血病の遺伝子診断

Research Project

Project/Area Number 04253208
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平井 久丸  東京大学, 医学部(病), 講師 (90181130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 耕一  東京大学, 医学部(病), 医員
三谷 絹子  東京大学, 医学部(病), 医員
Keywords骨髄異形成症候群 / p53遺伝子 / SSCP法 / PCR法 / N-ras遺伝子
Research Abstract

骨髄異形成症候群は2年以内に半数以上の患者が白血病へ進展することから前白血病状態と考えられている。一方、p53遺伝子は癌抑制遺伝子であると考えられており、白血病をはじめ多くの悪性腫瘍において、両方のアレルで不活化されていることが示されている。我々は骨髄異形成症候群患者由来細胞におけるp53遺伝子の変異について解析を行った。患者骨髄細胞からRNAを抽出し逆転写酵素でcDNAを合成した後、PCR法でp53cDNAを増幅し、Single strand conformational polymorphism(SSCP)法を用いて、そのcDNA断片中に存在する変異の有無を検討した。44例の骨髄異形成症患者と6例の骨髄異形成症由来白血病患者について上記の解析を行った結果、3例の骨髄異形成症患者と1例の骨髄異形成由来白血病症例においてSSCP法によるcDNAの異なる移動度が観察された。注目すべきことは、移動度に差異のある症例ではいずれも正常の移動度を示すcDNA断片が存在しない点であり、このことはこれら4例の骨髄細胞において正常なmRNAが発現していないことを示している。異常な移動度を示すcDNA断片を直接シークエンス法によって解析した結果、いずれも片方のアルレでのp53遺伝子の変異と他方のアルレでのp53mRNAの欠損が明らかとなった。これらの結果から、変異の認められた4症例ではp53蛋白の機能が不活化されていることが明らかとなった。これまでに我々は骨髄異形成症候群において20-30%の頻度でN-ras遺伝子が点突然変異によって活性化されていることを報告してきた。上記のp53遺伝子変異4症例について、N-ras遺伝子の解析を行った結果、4症例ともN-ras遺伝子は正常であることが判明した。このことは骨髄異形成症候群の発症ないしは進展の分子機構は症例によって異なることを示している。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Sugimoto K et al.: "Freguent mutations in the p53 gene in human myeloid leukemia cell lines." Blood. 79. 2378-2383 (1992)

  • [Publications] Mitani K et al.: "Two myelodysplastic syndrome cases with the inv(11)(p15g23)as a sole chromosomal alonormality." Brit.J.Haematol.81. 512-515 (1992)

  • [Publications] Toyoshima H et al.: "Differently spliced cDNAs of human ltk receptor tyrosine leinase predict receptor proteins with and without tyrosine leinase domain and a sduble receptor protein." Proc.Nacl.Acad.Sci.USA (In press).

  • [Publications] Sugimoto K et al.: "Mutations of the p53 gene in myelodysplastic syndromes and MDS-derived leukemia." Blood(In press).

  • [Publications] Hanazono Y et al.: "c-fps/fes protein-tyrosine kinase is implicated in a signaling pathway triggered by granulocyte-mecrophage colony-stimulating factor and IL-3" EMBO J.(In press).

  • [Publications] Sasaki K et al.: "Coordinate expression of the α and β chains of human gramulocyte-macrophage colony-stimulating factor receptor confers ligand-induced morphological transformation in mouse fibroblases." J.Biol.Chem.(In press).

  • [Publications] 平井 久丸他: "遺伝子からみた癌の病態と診断" 羊土社, 151 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi