• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

ras遺伝子産物とその標的蛋白質の相互作用の機構

Research Project

Project/Area Number 04253228
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

片岡 徹  神戸大学, 医学部, 教授 (40144472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 有里子  神戸大学, 医学部, 助手 (50233739)
鈴木 昇  神戸大学, 医学部, 助手 (00202135)
Keywordsrasがん遺伝子 / ras蛋白質 / アデニル酸シクラーゼ / GTP結合蛋白質 / 出芽酵母 / シクラーゼ結合蛋白質 / CAP / C.elehans
Research Abstract

研究はほぼ計画どおり進行しており、既にras蛋白質と出芽酵母アデニル酸シクラーゼの相互作用における両者の構造要求性をほぼ解明し、より高等な動物でのrasのエフェクターの候補者を同定した。
1.アデニル酸シクラーゼとの相互作用におけるras蛋白質の翻訳後修飾の影響を検討するために、ras2蛋白質の種々の修飾中間体を精製し、アデニル酸シクラーゼの活性化能力を調べた。その結果、ras2のファルネシル化はシクラーゼに対する親和性を約100倍上げる事が判明した。従来、rasの翻訳後修飾は膜局在化の為に重要と考えられていたが、本研究により翻訳後修飾、特にフアルネシル化がエフェクターとの親和性を飛躍的に増大させる事が初めて証明された。
2.アデニル酸シクラーゼ結合蛋白質のシクラーゼ上の結分部位を決定し、CAPを結合しないシクラーゼ変異体を作製して解析した所、CAPはシクラーゼのras蛋白質との反応性には関与していないが、染色体上シクラーゼ遺伝子をCAP非結合型変異体で置換した酵母は活性型ras2^<Ual19>遺伝子存在下でも活性型rasによる異常な形質を失い正常に戻っていた。この結果は、エフェクターの結合蛋白質を解離させる事により、ras蛋白質との反応性を保持したままで、活性型ras2^<Ual19>の作用を抑制できる事を示す。
3.昨年度までの研究で出芽酵母アデニル酸シクラーゼ中の23アミノ酸を単位とする反復配列(Leucine-rich repeats)構造がras蛋白質との相互作用に必須であると結論した。今回、線虫C.elegansのゲノム中に上記repeats構造と強い相同性を有する蛋白質をコードする遺伝子を発見した。同蛋白質は1256アミノ酸より成り、N末390アミノ酸が典型的なLeucine-rich repeatsより構成され、中間部約400アミノ酸がアクチン鎖切断蛋白質ファミリーのヒトのゲルゾリン、C末400アミノ酸が同ファミリーのビリンと強い相同性を有していた。従来、ras蛋白質とアクチン細胞骨格の関
係が示唆されているので、我々の発見した蛋白質が線虫におけるrasのエフェクター蛋白質の一つである可能性が高いと考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] H.Horirchi: "The posttranslational processing of ras p21 is critical for its stimulation of teast adenylate cyclase." Mol.Cell.Biol.12. 4515-4520 (1992)

  • [Publications] J.Wang: "The 70-kilodalton adenylyl cyclase-asscociated protein is not essential for interaction of sacharomyces cerevisiae adenylyl cyclase with RAS proteins." Mol.Cell.Biol.12. 4937-4945 (1992)

  • [Publications] Y.Kuroda: "The effect of posttraslational modifications on the interaction of Ras2 with adenylyl cyclase." Science. 259. 683-686 (1993)

  • [Publications] N.Suzuki: "Antibody mimicking the action of RAS proteins on yeast adenylyl cyclase:Implication for RAS-effector interaction." Mol.Cell.Biol.13. 769-774 (1993)

  • [Publications] J.Wang: "Analysis of the function of 70-kilodalton CAP by using mutants of yeast adenylyl cyclase defective in CAP-binding." Mol.Cell.Biol.13. (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi