1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04261102
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
金久 實 京都大学, 化学研究所, 教授 (70183275)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯野 克己 神戸大学, 理学部, 教授 (70011640)
米澤 明憲 東京大学, 理学系研究科, 教授 (00133116)
美宅 成樹 東京農工大学, 工学部, 教授 (10107542)
高木 利久 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30110836)
松原 謙一 大阪大学, 細胞生体工学センター, 教授 (20037394)
|
Keywords | ゲノム解析 / 配列解析 / 蛋白質・核酸の構造と機能 / データベース / ネットワーク |
Research Abstract |
重点領域研究「ゲノム情報」総括班では、6月23日と3月3日に総括班会議を開催し、研究計画の取りまとめと調整、研究の進捗状況に対する助言、研究成果の評価を行った。またヒトゲノム計画第2期の中で行われるゲノム情報の新しいプロジェクトの検討を行った。定期的な公開行事として、まずゲノム情報チュートリアルは毎年夏に泊り込み形式で行う勉強会で、今年度は7月6〜9日に富山のインテック大山研修センターで開催した。これまでのチュートリアルではDNAやタンパク質分子の配列・構造の解析が中心であったが、今回は細胞におけるこれら分子の相互作用のネットワークを計算機で表現し解析することを考え、ゲノム情報プロジェクトの第2期へ向けた議論が行われた。第5回ゲノム情報ワークショップは12月19〜20日に、パシフィコ横浜会議センターで行われ、招待講演3件、口頭発表14件、ポスター発表29件、ワークステーション発表19件、企業展示14件という構成に加え、7月に亡くなられた瀬戸保彦氏の追悼講演があった。参加者は約300名であった。本領域5カ年計画の後期2年間で、総括班は実用的な研究成果の評価と普及に重点を置いた活動を行っている。第17回日本分子生物学会年会では本領域主催のシンポジウム「分子生物学データベースの新しい流れ」が12月13日に開かれた。4日間の学会期間中、本領域関係者が開発したシステムの紹介とゲノムネットデータベース利用講習会を行った。ゲノムネットデータベースサービスは世界50カ国以上から利用されるようになったが、カラーパンフレットとビデオテープを作成して国内の生物系研究者がより手軽に利用できるよう普及を図っている。ゲノム情報ニュースは年4回発行した。
|
-
[Publications] Ogata,H.,Akiyama,Y.and Kanehisa,M.: "A genetic algorithm based molecular modeling technique for RNA stem-loop structures." Nucleic Acids Res.23. 694-701 (1995)
-
[Publications] Mizuno,M.and Kanehisa,M.: "Distribution profiles of GC content around the translation initiation site in different species." FEBS Lett.352. 7-10 (1994)
-
[Publications] Uchiyama,I.,Ogiwara,A.and Kanehisa,M.: "A library of signature pentapeptides for the protein data bank." In “Protein Structures by Distance Analysis". 237-246 (1994)
-
[Publications] Suzuki,T.,Takagi,T.,Kuhara,S.and Kanehisa,M.: "Development of an integrated database for genome mapping and nucleotide sequences." Proc. 27th Hawaii Int. Conf. on System Sciences. 5. 68-76 (1994)
-
[Publications] Suwa,M.,Hirokawa,T.and Mitaku,S.20GB05:A continuum theory for the prediction of lateral and rotational positioning of α-helices in membrane proteins:Bacteriorhodopsin.: Proteins. (in press). (1994)
-
[Publications] Ogasawara,N.,Nakai,S.and Yoshikawa,H.: "Systematic sequencing of the Bacillus subtilis chromosome containing the replication origin." DNA res.1. 1-14 (1994)
-
[Publications] Miyano,S.,Akutsu,T.,Imai,H.,Gotoh,O and Takagi,T.: "Proceedings of Genome Informatics Workshop V" Universal Academy Press,Inc., 243 (1994)